大人の社会科見学

都営新宿線曙橋を出発して
田宮稲荷、
須賀神社を目指しました。

田宮稲荷は本当に小さいお社でした。
役者の奉納した幟多数。
須賀神社では
氏子の皆さんが、
雅楽生演奏付きで
お祓いを受けてました。
雅楽、ピッチも狂わず、
吹き終わりも綺麗でした。
田宮稲荷の周りも須賀神社も
東京とは思えない静けさでした。

そして鯛焼きの若葉に向かいました。
空いててよかった。
二人でお店で食べました。
皮はパリッ
尻尾まであんこたっぷり
幸せです。

ちょうどお昼になり、
四ツ谷のしんみち通り、三栄通りを
食べ物屋を探してウロウロしました。

店先に中華鍋の下がった、こうやというお店に入りました。

しなそば
皿わんたん
瓶ビール

大人って素敵です。

皿わんたんうまかった。

食べ終わって、
しんみち通りを四ツ谷駅に向かうと
子供神輿に行き会いました。
祭装束の子がちらほらいました。
うらやましい。

中央線を越えると
千代田区で
氏神様も山王神社に変わります。

新宿通りを東進し、
泉屋で父の日の焼き菓子を買い、

半蔵門駅、
国立劇場、
最高裁、
民主党本部前、
衆参議員会館を横目に見ながら、
国会議事堂正面に到着。
Godzillaが壊す姿を妄想しました。

そして一路、
江戸城へ

二重橋前を通過し、
丸ノ内の高そうな店を通り抜けて、
最終目的地
有楽町の交通会館到着。

各県アンテナショップをひやかして
社会科見学は終了です。
北海道のショップ周辺では
みなアイスクリーム食べてました。

ということで
今回はゆったりペースで
10キロ歩きました。
東京観光は徒歩がオススメです。

試合はあと一歩でしたね。

今日も中継無しなので、
文字を追い掛けることになります。

では甘薯の様子を見てまいります。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。