
新生アギーレジャパン
-
-
RFC
2014年09月07日 13:39 visibility145
ついに先週金曜日、日本代表が帰ってきました!
なにやらクセのある監督で試したいことが沢山だそうで
どうなることかと思って、楽しみでした。
多くの次の日の会社の同僚達の評価は
もちろん酷評でした。
メディアも同じく。
私はテスト段階、新メンバー、新フォーメーションということで
軸となる長友、本田、岡崎の3人にどう絡めるのか?
という視点で見させていただきました。
新メンバーについて
新メンバーは初々しく、皆川選手は焦ってジャンプが早くて
失速したヘッドになってしまったのが残念でしたのと
ポストプレーも、もがくように相手を押さえ込もうと必死な
段階でしたが、世界の選手がどうするかを学べたと思います。
田中選手は言う事なし、素晴らしかったです。[d228]
坂井選手はミスをしました、
そこを「経験不足」とか色々書いている新聞がありました。
もう記者を辞めた方が良いと思いますね。
今のメディア全体に言えることですが・・・
金、権力の都合で事の善悪を決め付ける事しかできてませんので。
今23歳。世界を見ても23歳のセンターバックなどあまりいません。
センターバックは気持ちと状況判断と危険予知能力と身体能力と
頭脳と危険状況を知ってる経験です。
相手はウルグアイ、得点嗅覚に優れた獣が常にゴール前の小さなミスを
虎視眈々と狙うのは世界レベールの常識なのでしょう。
坂井選手も凡人の私には到底わからないレベルでの感覚に
新たな発見を見出したと思います。
しかし初戦でウルグアイとは本当に良かったですね。
親善試合はどうだとか、あーだとか言う素人評論家の意見もありますが
相手も代表での成績もあるし、何よりも負けず嫌いの塊が
トップアスリートですし、親善試合うんぬんより内容を見ない
素人評論家が一番当てにならないのはわかりきったところで
ベストメンバーに近いウルグアイと対戦できて良かったと思います。
ウルグアイ相手にテスト段階というのも斬新でしたがね
全体的にアギーレの要望はまだ浸透していないようで
選手もあたふたしてたとこもあります。
確かにザックの布陣の方が今は明らかに強いです。
ザックの布陣はいつも点が入る予感と期待をさせてくれました。
今回の新布陣では一時も感じる事はできず
試運転段階ですね。
4年後とは言いませんが
2年後、同じ調子なら酷評しても構わないと思います。
まだまだ軸には絡めそうにはなさそうです。
一点面白いと思ったところは
ボランチに森重選手。
あぁ一番ヘディングで競るところであり、
司令塔つぶしかぁ~と面白いなと思いました。
問題点は選手間を40mに収めるということ。
これは実戦でやってみて皆困惑してたかな~と
真ん中に視野の広い選手を置いて統率させないとダメですね。
ベネズエラ戦も楽しみです。
いやはや私も素人評論家ですがね[d87]
あ、問題の選手・・・また看板蹴って出場停止でしたね・・・
日本サッカー協会の力で選ばれ、
ワールドカップで敗退しても「自分は世界に通じる」とか自分だけの事しか
言わず、チャンスはあったのに結果も残せなかった選手・・・
完成されつつあったチームの和を乱しまくったのは確か。
本当に選ばれなくてほっとしました[d140]
- favorite4 visibility145
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件