
ただの日記
-
-
RFC
2014年09月15日 19:13 visibility498
いやーなんとか3連休になりました!
土曜は休日出勤か?とギリギリまで
鼻の付け根に脂を溜めながらその流れを見つめていました。
そしてなんとか休みになりました。
さりとて・・・
仕事かもしれん・・・と思っていたので何も予定は入れてません。
ミチミチと体幹トレーニングと、炊事洗濯と、亀の水槽の掃除ぐらいですか。
あとは、飽きてきたので携帯電話の着メロ作ったり、
サンドバック叩いたり、
生活雑貨を買いに行ったり、
チャリんこの細かい修理をしたり、
ギター(ちっちゃいアコースティック)を弾いたり、
防音室で歌を歌ったりと趣味三昧でしたね。
防音室は自作で組立式のものを作りました。
聞かれてないですけど紹介します[d230]
中は巾908×高1813×奥820mmあり、1.4㎥です。
天井には換気口があり、防音ダクトを通りますので音漏れもちょっとだけ[d230]
換気扇もありますので酸欠も防止!
さすが酸素欠乏硫化水素危険作業主任者の資格を持っているだけありますね。
(講習と合格へと導いてくれるテスト付で簡単に取れます[d223])
現在は中に収納型の机があり、カラオケ等もできます。
マイクホルダーもセットして、宅録なんてお手の物。
エレキギターで爆音ぶっぱなす事もできます。
では音の減衰率を
これは防音室の扉を開けたまま
これは防音室の扉を閉めています
人の耳によく聞こえる中域(400Hzから1000Hz)や
振動音となる低域(40Hzから400Hzぐらい)を
最低10デシベル以上はカットしています。
また、中から更にぐっと扉を閉めれるので
もうちょっと減衰します。
どうですかザーボンさん、ドドリアさん?
なかなか使えるでしょう?
設計図の一部です
これも設計図の一部です。
枠組みの部分に、フレームは2×4(ツーバイフォー)の木材ですね。
工具と材料費で8万円ぐらいです。
普通に正規のお店で買うと・・・30万は超えます。
作るのにめっちゃ苦労しましたがね。
図面から全部、一から作り上げた傑作です。
組立式なのでバラす事も可能です[d87]
ですので我が家は遊び放題です[d1]
あと、連休はパソコンのSSD(ソリッドステートドライブ)の、
※簡単に言うと高速起動のハードディスクです。
容量がなくなってきたので
128GBに換装しようとしてましたが
バックアップソフトが(EaseUS tobo backup)が上手く起動せず
かたまりっぱなしなので上手くいきませんでした。
いやーパソコンって相性とかあるから厄介です・・・[d276]
早く換装して作曲、編集ソフトなどを強化したいんですけどね~
こりゃぁ時間かかります・・・[d232]
新しいの買え!って話ですが10000円前後で
改良できるのでハードディスクの交換が良いんですよ。
「お客さん、SSDに変えるとパソコンの立ち上がり、
ソフトの立ち上がりがめちゃくちゃ早くなりますよ。」
そんなこんなな連休でした[d140]
- favorite5 visibility498
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件