
歴史的な激動の日
-
-
まこと@cartouche01
2011年02月22日 13:31 visibility123
リビア騒乱にニュージーランド大地震、フィリピンの火山噴火。
なんと激動な日だろうか。
特にリビア騒乱。
民衆による革命とそれを阻止しようと軍用機や車両の発砲で虐殺を始めた一人の独裁者。
そんな命令に嫌気がさし、戦闘機で国外へ亡命する将校達と民衆に合流するよう兵士達を説得し始めた将校団。
それに対抗する為に傭兵を投入するカダフィ大統領。
まるでエリア88のクライマックスのような激動の日。
ここまできてしまってはもうカダフィ大統領には亡命すら許されないだろう。
血で血を洗う後味の悪い革命かもしれないが、民衆主導で将校や兵の良心を勝ち取った本当の意味での革命といえるものかもしれない。欧米主導の作られた無血革命よりも尊い革命なのではないだろうか。
もちろんこの革命に外国が全く絡んでいないという事もまた、有り得ないのだろうけど。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110222/mds11022207100005-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110221/mds11022121020022-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110221/mds11022111070016-n1.htm
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る