
考える
- 
        
          
            
              
            
          
        
       - 
        
          ひろっとと
        
        2009年08月09日 21:14 visibility79
 
今年の起用はこんな感じ
1,2番は足の速い内・外野手・・・年齢が2つ上、8つ下など
または1番については出塁率が高い内野手の場合あり
3番打撃が普通より少し上(年齢が4つ下)か出塁率が高い選手(年齢が1つ下または2つ下)が入ることもある
4番打者・・・・体つきと名門校出身、打撃がチーム1ということで完全に固定されている・・・年齢が2つ上、遅れるなどするときは5番打者が入る時が多い
5番打者・・・・1打で長打を狙える打撃はチーム2番目
6番打者・・・・投手か野手などで足がある選手(3つ下など)
7番・・・・おもにキャッチャーが多い・・・打撃は5番目だが出塁率が高い
8番・・・いまいち起用法がわからない打順
9番・・・・遅れてくる選手との交代要員
今年は、随時10人前後で内野手←→外野手に入るなどいろいろとポジションが変わるで、出番が来そうだと思ったが、やはりすぐに交代させられてしまう。
いくら調子が良くても、前の打席打てなかったが次こそは打ってやると意気込んでも交代させてしまうので不本意に終わる試合が多い
守備につく前からついてから交代だと言われると悲しい
秋にはトーナメント戦が始まり、指名打者制らしいので、もしDHになるようなら打撃に専念できるけどすぐに交代は悲しい。
内野手として練習をしたいが、そう簡単にいかない・・・・練習がないのでいつも試合前に壁あて、一人トスバッティングをする程度である
最近起用法に恵まれないので大変です
          sell草野球 試合
        
      
    - favorite2 visibility79
 
- 事務局に通報しました。
 

chat コメント 件
コメントをもっと見る