アラフォー野球終わり

アラフォー野球終わりました。

先日7日に秋季大会初戦はいいところなく負けて敗者戦…しかし敗者戦の日程と町内野球大会の日程と被り参加は分散参加でしたがアラフォー野球は人数揃わず棄権にする方向で……しかし、当日はどちらも雨天中止。

28日はアラフォー野球で棄権したので補助員として参加予定も担当試合が流れたので今年のアラフォー野球は終了しました。

アラフォー野球の会長はその日の試合を棄権したものの雨天中止で翌週に試合が流れた時人数が揃うなら試合してはどうかと打診したが理事長は「大会日程に支障くる」と……当日棄権したものの雨天中止で試合が流れ、翌週なら人数揃うというチームに救済処置無いのは悲しい、もう少しやるべきだと思う。

 

町内野球の連絡をアラフォー野球の連絡LINEに中止の連絡を入れた…理由としてアラフォー野球に町内野球に参加してる人が過半数以上いるためと町内幹事が連絡をおろそかになっている所や各町内から連絡取れない人もいるため

アラフォー野球の監督から個別メッセージで「アラフォー野球のチームグループLINEに町内野球の事を載せないでくれ、たまたま日程被ってしまって混乱する人もいる。グループの連絡網として使っているから流すな」と言われた

しかし、アラフォー野球のチームグループLINEで連絡網以外の事も記載されているがそれは監督が個別メッセージしてるのだろうか?

また、町内野球の事を先月末までに町内野球参加者で副主将

「アラフォー野球と町内野球大会の日程が被っているからずらしてほしい」

自分「去年晩秋に日程を決めましたからずらすことは出来ません」

副主将「監督を始め役員で方向性を確かめましょう」

話し合いしたらしいのだが

監督から何も発言なく、できれば

「ありがとうございました。今後、町内野球の事は個別に連絡を取り合ってください」

と一言入れるべきだったと思います。

sell野球

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。