急にストライクゾーン変わる?

先日、夏季大会負けて敗者復活戦でした。

 去年はじゃんけん勝ちで3年振り勝利し(やはり打ってサヨナラ勝ちしたかった…)そのまま3位に。

肝心の敗者復活戦初戦、相手は同じようなレベル。

初回四死球多数で5点先制。

しかし、投手は変化球無いからタイミング合えば打たれる…で同点から逆転〜。

第2打席、速球を弾き返そうとしたがアウトコース低め、決して際どいコースではなく左ボックスラインより僅かに外で膝下からボール1つ下でストライク…ベース手前から低いのにストライクとは……今年から移籍加入した野球知る人もそこはボールと言う。

審判の立ち位置等にも問題(右打者なら左寄りに左打者なら右寄りに寄るのが基本、キャッチャーの真後ろで構えてはイン・アウト、低めしっかり見えない)あるようで、味方投手がボークだったが主審はボーク宣告の一言が聞こえず、電子カウント表示する補助員が気付かずカウント入れたが塁審の指摘でカウント入れ直し。

そんな感じでアウトコース低めを引っ掛ける打撃が目立ち惨敗。

 

秋季大会前に練習したい人としないで良い人で意見が分かれる…日中は暑いから夕涼みに練習でも良いと思う、ストライクゾーンチェックしないと…。

 

願わくば審判講習を実施、ストライクゾーンを今一度確認して欲しい。

sell野球

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。