一言三言・・・

  • Yosy
    2008年11月17日 03:13 visibility74

こんばんわ。



とりあえず今一番言いたい一言は






「なんで忙しいときに限って予定が集中するの〜〜〜〜〜〜」





です・・・・・・




ちょっと前まで就活終わって(半ば強制終了でしたが)
バイトもしてなかったときは


友達からはうんともすんとも連絡がなく
お金もなかったので
本当に暇だったです・・・・・


ここ最近新しいバイトも始めて
授業のほうも後期が始まった途端に



〜バーゲン行かない?〜
〜映画行かない?〜
〜久しぶりに会わない?〜
〜スノボ行くぞー!〜


などと、オファー(笑)の声がぁ(^^;)


みんな今まで私のこと忘れてたな!!

なんて考えてしまうくらいです・・・・・・



みなさんもこんな経験ないですか???








あと二言と三言は、
今日は他にも書かれていたかたもいました
高校サッカーについてちらほら。


静岡県は激戦に次ぐ激戦を制したのは
藤枝東高校が2大会連続で決めてくれました(≧▽≦)ノシ
おめでとう♪
去年主力で活躍してた選手も残っていましたので
期待できそうっすわ〜。。

ちなみに敗れた常葉橘は、前回出場を決めたときの
監督は長澤まさみさんのお父上様でしたねぇ。
懐かしい(´ー`)


今日の一言コメントにも載ってますが
井戸選手って主将の選手がかっこよかったので
マザーとキャーキャーしてしまった私です(^^;)


but・・・・・
今冷静に考えると、


4歳下かぁ・・・・・・


てかいつのまにか、高校サッカーの選手たちが
私より年下しかいないじゃん∑(゜Д゜;)←当たり前・・・・

ってことに結構ショックな自分です。


ちょっと前まで冬休みの宿題の書き初めしながら
テレビ見てたのになぁ・・・・ちぇっ・・・・


ちなみに永田充選手がキャプテンだった頃の
静岡学園とか・・・・・・

なんて、またノスタルジー(違いますかな??)
に浸った私です(笑)



それにしてもまぁ静岡県の予選って華やかっすなぁ・・・・・・
静岡学園VS藤枝東とかなんて・・・・・




実はこっちの試合は観てないですが(^^;)
真夜中にやってた東京都Bの決勝を見てました。

帝京VS国士舘

国士舘って大学だけじゃないのね〜。

結果は帝京が逃げ切り2−0で帝京高校が勝ちました。


東京都Aでは国学院久我山が勝って出場を決めましたね。
卒業生のゴスペラーズの村上さんが観戦されてたそうで。。
携帯のニュースで流れてました。



詳しい話は次回にします。



なんてったって、
一番おどろいたのは帝京高校に


アジアの大砲こと高木琢也さんの息子さんの


高木利弥選手という方がいるんですよ〜〜〜〜〜。


みなさん!!知ってましたか?????


1年生にして試合に出場。やっぱりサラブレッドですなぁ。


でもその反面プレッシャーとか半端ないだろうなぁ
なんて考えてしまった私ですo(><)o


帝京高校が勝ったので、もっと高木ジュニアの姿を拝める
チャンスがあると思われるので
しっかり見てゆこーなんて考えて眠りにおちた私でした。。


それではでは〜〜〜。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。