
消費税増税法案の可決の裏で
-
-
こで
2012年07月07日 03:05 visibility102
2012/6/26
消費税増税関連法案が可決されました。
世間では、新聞・テレビとも
このことでかなりにぎわっています。
今日も首相官邸前で
大規模なデモ(すごい数!!)がありましたね。
でも同日に
もっと問題になるような法案が通っていました。
(これをしったのはテレビでしたので、テレビも使いようってことですね)
それは、社会保障制度改革推進法案
で、
要は
「社会保障費用を抑えましょう」って
法案らしい。
生活保護も含めて
(あ、生活保護で思い出したけど、不正受給額って
生活保護の0.数パーセントっていう低い数値らしい、、、
もちろん不正受給額が137億?くらいあるから
額は見逃せない、そして罪としても見逃せないけど・・)
抑えるんだって
ただでさえ
「生活保護」断られる人が餓死したりして
問題になっているのに、
これ以上どうすんだろうね。
(あ、これもどっかで聞いたけど、
生活保護担当って、ある意味国家試験受かったエリートで
「努力しないやつら程度」にしか見ていないとか、
生活保護の担当って花形部署じゃないから
「なんで俺が担当なんだ、ってやる気がないとか・・・
公務員の知人がいないからわからないけどホントかなー)
で、消費税増税で面白いのは
(朝まで生テレビ情報だけど)
「社会保障費用が足りなくなるから」
目的で、増税の論議始めたのに
3党合意したら
「使い道は合意していない」
んだって、
つまり増税だけして
「社会保障に使わない」ってことも
ありうるのかなー
個人的には、高い買い物しないので
あまりどっちでもいいんだけど、
なんだかなし崩し的に決まったのが
いやだねー
(消費税導入時もそんな印象だったが、
そして、なぜか、ジュースが100円から110円に値上げ、
そういえば、あのころに比べると円高になってるんだから
海外からの材料調達費考えると、また自動販売機のジュース
安くなってもいいもんだけど、そう行かないのが経済の難しいところですね、
きっとアルミ・鉄鋼価格・中身もが中国の需要増大で高騰したので
円切り上げが間に合わなかったんだろう・・と適当解釈に納得し)
こんなんじゃ、
安心してフットサルもできない。
といいつつ、フットサルでケガして
医療費(社会保障)使っている身分なので
なにもいえない!
だからなおさらしんどい!!
よい週末を!
- favorite1 visibility102
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件