
東京V vs栃木@味スタ
-
-
sweet
2012年10月21日 22:10 visibility540
選手、チーム、それから今日たくさん現地にきてくれた栃木サポーターの皆!!
お疲れ様でした!!
決して近い距離ではない栃木から(栃木以外の各地からも)あんなにも栃木サポーターがスタジアムに集まっていたこと
私は嬉しかったです!!
試合は4-1で東京Vさんの勝利
勝ったほうがプレーオフ進出に大きな望みを繋ぎ
敗れたほうはプレーオフ進出が非常に厳しいものになる試合
それが分かっていただけに栃木にとっては本当に
悔しい結果でした。
試合後はゴール裏の広い範囲からブーイングも送られましたが
選手たちも
頭を下げて
しっかりとその意味を受け止っていてくれたと思います。
これまでずっと共に戦ってきた同士
選手もサポーターも悔しいのはいっしょ!!!だったと思います。
松田監督やコーチはもちろん
チームの全ての人が同じだったはずです。
黙々とドリンクを片付ける主務の八木さんからも
その悔しさが私に伝わってきました。
今日の試合は
たしかに悔しかったです!!
だけど
私は先週のあの福岡戦の直後に感じた空気とはちがうものを感じました。
それはサポーターの「みんな」がいっぱい居てくれたことにあると思います。
福岡戦は来れたけど今日どうしても仕事などで現地にこられない仲間もいました。
(今日もいっしょに戦いたかった)
でも
あの日福岡に来てくれていたメンバーのほとんどが
そしてあの日来れなかった栃木サポーターのみんなが
メインスタンド含め
みんないっしょにいてくれたこと!!
試合は悔しかったけど
ピッチで苦しむ選手たちの姿も
サビアの同点弾のときのあの感動も
がんばってもがんばってもうまくいかない選手たちのもどかしさも
全部ちゃんとみんなで経験した
負けた悔しさも全員で経験できた
そのことは
今年これまでの全ての栃木の経験のなかで
今日がいちばん私には意味のある・価値のあるものでした。
悔しさも
福岡のときは選手と約20人のサポーターのみんなだけでシェアしたのかもしれません。
でも今日はたぶん200人以上の栃木サポーターのみんなで分けあった。
みんながいっしょに分けあってくれたから
切り替えられた!!
---
昇格すること以上に
昇格するよりも前に
私が本当にこの栃木に欲しかったものは
「みんなで戦う」ということ
それが今日やっと出来たような
私はそんな気がしています。
---
東京Vのサポーターさんたちとは
今日のベレーザの試合の方でお会い出来ましたが
キックオフ後に途中乱入して来た私のような観戦者にもあたたかくしていただきありがとうございました!!
いま東京Vサポーターさんをされている方たちが
どんな方たちなのか詳しく分かりませんが
東京Vが真に苦しかったとき
チーム存続の危機を迎えたときも乗り越えてきた方たちが多く残っているのではないか?と感じました。
それは
今日そのなでしこリーグのサッカーを見ているときに
その楽しみ方から
あぁサッカーそのものが好きな方たちなんだな!!と感じたのと同時に
ベレーザもヴェルディも同じように
クラブとして愛されている方が多いのではないかなと感じたことにありました。
---
私が応援している大好きな栃木はJに昇格して今年で4年目
降格の危機や
存続の危機
そうしたものはまだ経験していません
---
でも今年
まさに今日
たった今
1年がんばってきたチームが昇格争いから退かなければいけないかもしれないという初めての挫折を味わいました。
こうしたものを乗り越えてこそ
強くなれるのかもしれない
今日試合前になでしこリーグでお会いできた東京Vサポーターさんたちのおかげで
そう思うことが出来ました。
---
今までがそうだったように
いつか必ず
「あの日味スタで東京Vに4-1で負けて…」というのを楽しく話せる日がくると私は思っています。
今日の試合
まだ苦いだけの思いしかないのは当たり前だけど
これが逆に味のある試合として
ずっとみんなのなかに栃木SCと戦ってきた軌跡・宝物として残っていくのではないかなと思います。
---
たとえミラクルであっても
昇格の可能性がゼロ%になったわけじゃない。
そうである以上
あとの3試合もブレることなく戦うのみ!!
そう思います。
次はやっとホームに
帰れます♪
---
今日会場で涙をながしたり
選手に言葉をぶつけたり
ケンカしたり
そうしたサポーターさんのなかに
それを
悔やんでいたりするサポーターさんもいるかもしれないけど
現地で戦ったからこそのその感情!!
悔やむ必要全く無しです!!
胸張って堂々と
またスタジアムで全員いっしょに戦いましょう☆
大丈夫。ここのサポーターさんたちは
どんなことがあっても
また普通に笑顔で向き合える人たちばかりですから←(単純なのか?笑)
---
どんなに転ぼうが
自分たちが好きなのは
栃木SCだし
栃木SCの選手たちとずっと戦っていきたいし
そのことを
来週からも試合を通じて応援を通じて
チームにも選手にも伝えることが出来たらと思います。
お疲れ様でした!!
- favorite22 chat1 visibility540
-
navigate_before 前の記事
JFLの雄「SAGAWA SHIGA FC」までが廃部へ
2012年10月16日 -
次の記事 navigate_next
福岡vs栃木@レベスタ☆フォトレポ1
2012年10月17日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件