
栃木SCvs ウ゛ァンフォーレ甲府@ グリスタ
-
-
sweet
2009年10月18日 18:16 visibility162
『絶対にゆずれないものひとつ』
今日甲府戦にロングショットパーティーが来てくれて、スカパーJリーグ中継でお馴染みのあの曲をパフォーマンスしてくれました!
この時期にこの曲を聞くと1年間の様々なシーンが思い浮かびますね!
JFLだった去年の秋から本格的に応援するようになった栃木とは付き合うことまだ1年
春にJステップ&時の栖と2回も静岡県にキャンプにきてくれた栃木SC
TMソニー仙台戦なんかは時の栖宿泊地・本拠地とは少し離れた場所だったので、見学者は部長さんと岡田選手ファミリー(←公式戦アウェイもほとんど駆け付けてくれてますよね☆同じ静岡県民として誇りです!)だけのときもありました。
今年開幕当初は3月のアウェイ・セレッソ大阪戦(3節)あたりから、ときどき応援に行く程度にしようと年間計画としては建てていたんです。ほんとに。
でも気付いたら大阪行きのチケットを買っていて
もう、
そこで「たが」がはずれてしまって(笑)
気がつけば開幕から今日の45節まで結局すべて現地で栃木SCの試合を見てきました。
これでも一応静岡県民ですが・・・(笑)
たぶん、キャンプを見て居残り練習してる選手たちの姿や、アウェイに行くとほとんど同じ人しか来ていない栃木G裏を見てほっておけなかった・・・んだと思います。
私が行かな!って。
アウェイの試合は4月の愛媛戦からずっとG裏に混じらせてもらっているので、場所がらあまりよく試合が見えなくて
遠征から帰宅してはスカパー録画をチェックする日々(笑)
だからこの曲を聞くと、 たくさん思い出が蘇ってきます。
不思議と悔しさや悲しさといった場面は忘れていて
思い浮かんでくるのはゴールシーンだったり
みんなの笑顔だったり!
もう一個一個かきだしたらキリがないからまたちがうときに書くけど(笑)
忘れられないシーンがありすぎる。
現地で見た景色がこの曲をきくとバーンと一瞬で浮かんでくるんですよね!
今日生で聴いてたら
みんなで経験した場面がいっぱいフラッシュバックしてきて
最高にしあわせな気分にひたりました!
音楽×フットボール、これ、最高ですね!
ときには見境いなくアウェイにいく自分に、何がそうさせるのかわからなく、自問自答していた時期も。
私とは対極で(笑)堅実な母に「近くにエスパルスやジュビロだってあるのに」
そう言われ、確かに何度か地元スタジアムにお邪魔して見せてもらった試合は笑いっぱなしになるほどハイレベル
でもそうした試合を見せてもらうにつけ、栃木もこうしたらいいんじゃないか?
栃木ならもっとこれが出来るんじゃないか?
いつも栃木のサッカーを真ん中に物事を考えているのに気付きました。
(磐田や清水の地元チームはサッカーが生活の一部になってる静岡の人たちが支えてくれてるし、関東や関西・遠隔地からの熱心なサポーターがたくさんついてくれている部分もあって 任せておける!みたいな部分もあるんです)
そして栃木SCのアウェイ富山戦の夜
二人の選手と私、彼らと自分がお互いお世話になっているご夫婦と富山のお寿司屋さんでカウンターを囲んでいたとき
彼らも静岡から来ていることは前に聞いていたようで
「なんで栃木なんですか!?(笑)」と聞いてくれたことがあったんですよね。
そのとき
「もう今回は行くのやめよう、やめよう思うのに気がつくと来ちゃってる」
ような答えになってない答えをしてしまったわけです。
心の声ってやつです(笑)
でも
そのとき、その二人の選手が
ただ、笑ってうんうんとうなずいてくれたんです。
選手・サポと立場は全然ちがっても、小さな頃からサッカーを好きだった、そのサッカーに対するキモチひとつで、彼らの前では他に説明も理由付けもいらない気がして。
二人もいくつかのチームを渡り歩いてきた選手。
今日歌ってくれた曲の歌詞に『ぜったいゆずれないものをひとつ』とあるんだけど、彼らにとってもそれがサッカーで、いろんなものを犠牲にしてでも守ってきたものなんだろうなと思えるわけです。
サッカーという共通項でシェアしあえる感覚
この曲もサッカーファンの誰が聞いてもそうした同じキモチを感じあえるもののような気がします。
今いろんなモノと戦っていて逆境にいる選手たち、それからスカパーで中継されないようなカテゴリーで頑張っている選手たちにも勇気を与えてくれる曲だと思います!
今日の甲府戦悔しかったです。
でも時間が経つにつれ、栃木が甲府相手に上手く出来ていた部分を思い出し嬉しくなってしまう(笑)
あと甲府サポーターの素晴らしさからも教わるものがありました!
勝ち点3ゲット・J1復帰
それを得るためにあんなにたくさんサポーターが駆け付けて
選手もサポーターも本当にひとつになって戦えているのは素晴らしいし、90分戦い終えたあとは、素直にJ1復帰に向けて頑張ってほしいというきもちになりました!
確固たる目標があるチームは強いです。
誰もが同じベクトルを向いている。
その点栃木全体の雰囲気はまだまだ。
メイン・バック・G裏のそれぞれの盛り上がりはあるけれど、それがまだ一つにはなっていなくて
でも全くそれを恥じる必要も焦る必要もなく。
来年再来年と目標が出来てくるなかで、必ずそういう時期が栃木にもやってくるし
今はまだ作り上げている途中だけどその一つ一つが絶対に無駄にならないことだけは他でしっかりと経験してきたから。
いつかいろんなサポーターさんと話をして、最初の頃はどうだったのかサポーター創世記の頃の話を伺いたいなと思います!
きっとどこも最初は今の栃木みたいな感じだったはず・・・?
今年は残り6試合
来年も見据えた上で
サポーターも一つ一つ大切に戦っていけたらと思います。
今日は結果1ー2で敗れてしまったけど
ワクワクしたり、ミスにずっこけてイスから落ちそうになったり、栃木選手のクリアボールが全て同じサポーターさんの手元に落ちてきたり(3回も!)河原選手のGOALにみんなで歓喜したり、そうそう、フリースタイルやロングショットパーティーのパフォーマンスを堪能したり1日たくさん楽しませてもらって帰ってきました!・・・と言ってもまだ途中の東京駅ですが(^_^;)
次は水曜日・厚別。
ここから先は全て近場での試合になるので今年最後のロングアウェイ
頑張ってきたいと思います♪
♪
あのとき投げ出しかけていた僕に
ひとひらの落ち葉が降ってきて
励まそうとしてくれてる気がした
そのとき知った
悔しさや虚しさと共に人は
本当に大事なモノをもらうんだろう
転んでもタダでは起きない素質
信じて行こう
絶対にゆずれないものをひとつ
傷だらけのこの胸に刻んで
不可能というリアルとまた僕は戦う
もう一回なんて言わずに
さぁ何回だって走り出せ
♪
-
navigate_before 前の記事
栃木SC観戦旅行記[d1014]5月編[d25]
2010年1月5日 -
次の記事 navigate_next
天皇杯☆名古屋×岐阜@瑞穂
2009年12月13日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件