
remember 2008-栃木SC Players- vol.1
-
-
sweet
2010年12月16日 18:09 visibility250
こんばんは☆
今日も一日おつかれいそる~♪
昨日のお昼頃、病院帰りに母上の車に乗せてもらっていたときのこと。
静岡のFM局から流れてきたのは、LONG SHOT PARTYの『ハ-トビ-ト』
そう!09年スカパーJリ-グ中継のオフィシャルソングでした。
聞いた途端に昨年の思い出がフラッシュバック。
昨年はほんと勝てなくて、冷静に分析したら、いい年なんかじゃ絶対なかったはずなんだけど
なんか、すご~く愛しくてたまらないのは何でですかね。
思い出っていうのはそういうもんなんですか。
2009年、Jリ-グ・1年生だった昨年の栃木にとって
駆け出して行くかのようなこの曲はピッタリだなと思っていたもんです。
でも、よくよく歌詞を噛み締めて聴いてみたら、今の心境っていうか、今年を振り返るオフシーズンのこの時期にピッタリっていうか。泣きそ-になってしまった(T_T)
いつも、とにかく週末から週末へ
遠征と仕事の休みない繰り返しの毎日
振り返るって時間が持てないサポーターさんがいっぱいいたでしょうね。
私もそんななかの一人で、とにかく前へ前へ。でした。
でも、今年の最終節のことです。
栃木の悠介サンが引退スピーチのなかで言った言葉のなかに
すっごい強いメッセージがありましたね。
たぶん、その言葉が胸に突き刺さるかのようで、泣いてしまった人たちもいたんではないでしょうか。
『今の栃木SCがあるのは、2008年、あのときのメンバーがいたからだってことを忘れないで欲しい!』
非常に強いメッセージでした。
当時のメンバーへの愛情が溢れまくっていて、
悠介さんの口からそんなメッセージがこぼれてくるなんて。
余計に胸に響きました。
年を経て、新しいメンバーと出会い、頼もしい選手が新しく仲間に加わっていくなか
私自身、栃木SCというチ-ムに出会って初めての2008年のメンバーのこと、また昨年のメンバーのことを、ほんのすこし記憶の彼方に追いやってしまっていたことに気づかされました。
今年チ-ムを去る米さんもblogに書いていたけど
今年途中までの栃木の躍進(一時期は4位にまで浮上した)には、悠介さんと米さんのベテランボランチコンビの活躍があったのは紛れもない事実でした。
でも、それを本人自ら語らなければならないような現状が少し切なく思いました。
out of sight,out of mind
じゃないけど、少なからずそれはありました。
会わなくなれば忘れていく。目に見えているものしか見えなくなってくる。
でも悠介サンのメッセージが
それって間違ってるだろ!と言ってくれたような気がしました。
でも
特に何もしないまま数週間が過ぎ。
そんなタイミングで
昨日この曲がFMから流れてきました。
いいきっかけを貰った気がしてます。
あのときのメンバー、全員振り返ってみたくなりました(笑)
今年引退を決めた選手たち、今年栃木を去る選手たちもいるので
背番号1番から2008年の選手を順番に載せていってみたいと思います。
と言っても
当時は選手に全く声をかけたり写真を撮らせてもらったりはなかったので
こんなもの(パネル)で申し訳ないのですが(笑)
2008年JFL最終節、11月30日、グリスタ。刈谷戦。
それぞれの選手たちのパネルと選手たちの一言メッセージです。
来年から一緒に戦っていく選手たちも全員載せていきます。
特に彼らがパネルに書き残したメッセージを
この日記をたまたま読みに来てくれている栃木サポーターの仲間に「感じて」もらえたらいいなって思います!
では、どうぞ!
武田くん
継続は力なり
岡田くん
一刻一途
照井さん
闘争心・向上心
ワッシ-
プラス思考!!
オッチ-
ありがとう
イリエもん
諦めない
悠介さん
柱さんありがとう
成光さん
優作さん
\30,000
すいません!優作さんだけ金額が書いてあります(笑)
このパネルっていうのがオ-クションに賭けられていたので
希望落札価格を優作さんは書いていました
(^O^)
もちろん優作さんらしいユ-モアです(笑)
一度に日記にアップできる写真の容量の関係で今夜はここまでです。
次は横山聡選手から。
また機会をみつけてアップするので待っててください!
- favorite17 chat1 visibility250
-
navigate_before 前の記事
☆これから一ヶ月の観戦予定☆
2010年12月17日 -
次の記事 navigate_next
インカレ・準々決勝-筑波大学vs浜松大学@平塚その1
2010年12月25日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件