
インカレ☆1回戦・国士館大vs関西大@プレイテックスタジアムその3 (試合編)
-
-
sweet
2010年12月19日 21:47 visibility235
会場はメインスタンドのみ開放、それでも、ほぼ全ての席が埋まっていてビックリしました。
会場のキャパの問題もあるとは思いますが
1回戦から満席。しかも成田会場なのに500人もいたそうで。
ほんとに今は冬?
そう感じるほど強くて眩しい陽射しのなかキックオフ。
関西大メンバーはほとんど(11人中9人)半袖でしたね(笑)
まず狙ってきたのは関西大。
1分に左SH海田選手のクロスから藤澤選手がダイビングヘッド。
開始3分足らずで、まず関西大のこの二人がとにかく気になりました。
見つけちゃった♪
という表現が正しいのか。
でも正確には見つけちゃった♪のでもなんでもなく、藤澤選手は昨年のインカレですでに見ていた選手でした(笑)
気づいたのは帰宅して昨年のサッカーノ-トをもう一度開いて見てからですが。
まだ栃木のチャミくんやHondaの中村選手が最終学年として試合に出ていた昨年に
同じく今年水戸に入団した西岡選手にボ-ルが入ると
中村選手たちと前後左右にクルクルと動きまわって、躍動感あふれる関大サッカーを影で組み立てていたのが、3年生時の金園選手とこの藤澤選手だったんですね-。
昨年12月23日のサッカーノ-トに綴られていた名前を見て気がつきました。
やっぱりサッカーノ-トは書いておくべきだ。
と思いました。
どんなに字が汚くても、どんなに年々メモる回数が少なくなってきても(笑)
走り書きみたいなメモでも後で役に立つことがあるんだな。と。
藤澤くんではない、もうひとりのほうの選手の海田くん。
このコの名前はそのページに名前はなくて。
それもそのはずで海田くんは今年入団したばかりの1年生でした☆
試合中に急いで大会プログラムを開いて確認したら
磐田ユ-ス出身。と書いてありました。
ジュビロよ、何故彼をトップチ-ムに上げなかった!?(笑)
それはともかく、
新たに面白い選手たちを開始3分以内で見つけられた私たちは
ここからさらにさらに試合に引きこまれることになりました。
攻めあぐねていた国士館もやっと4分に静岡学園出身の吉野選手がシュ-ト。
このコも好きな選手。
でも、国士館は、攻めに何かが一つ足りない印象を与えていて。
本領発揮出来てない。そのもどかしさがとてもよくわかりました。
それでも守備が粘り、8分には、絶体絶命なピンチをラインを割るギリギリのライン上で国士館大学の塩谷選手がクリアしゴ-ルを死守。
この塩谷選手は非常にアラートな状態をキ-プしていたし、危険な時間帯を逃げ切るのに大きな貢献をしていたと思います!
ところが15分、その均衡が破れました。
塩谷選手が前線に送ろうとしたパスを金園選手が奪取!
そのまま国士館ゴ-ルへ突進すると、右足を降り抜き、鮮やかな先制ゴ-ル!
素晴らしいゴ-ルでした。
この金園くん、
彼は10月にその右足首を手術したばかり。
その手術の1週間前に、たまたまヤマハスタジアムで話をさせてもらっていた選手でした。
信じられない!という興奮というか感動が身体に走りました。
これはまた今度書きます。
そんなわけで間に合わなかった歓喜の瞬間の写真がこちら
↓↓
さらに攻める関西大学。
国士館・吉野選手のCKを関西大・櫻内選手が頭でクリアすると、そのまま自分でカウンター。
この櫻内選手のクロスからCBの寺岡選手がシュ-トを放つもこれはGK新井選手がキャッチ。
時間は一進一退のままどんどん流れ、前半残り10分ぐらいになった頃
1点のリ-ドにスタンドもやや落ち着いてしまい、関西大部員応援団のチャントがやや変なものになっていたとき(笑)でした。
関西大学の左CKを国士館大学のGK新井選手がパンチングでクリア。
このボ-ルを国士館・蓮沼選手が拾って左サイドをドリブル突破。
そして、中央を駆け上がっていた吉野選手にパス。
関西大の二人の選手が吉野選手に追いついたものの、吉野選手が放ったシュ-トはネット右奥に突き刺さり1-1の同点に。
メディアでは、吉野選手に追いついてブロックに行ったのは二名のDFと伝えられていますが
私が現地でしっかりと見た背番号のひとつは17番でした。
そう、金園選手。FWでした。
このとき、懸ける想いを見たような気がしました。
4年生の金園くんが見せたこのプレーに下級生たちは何を想ったか。
こういう部分こそが学生サッカーの真骨頂でしょう☆
吉野選手が同点弾を決めたあとは
楽大和さんが予想されていた通り
パフォーマンスがありました。
吉野選手が刀で仲間をバサバサと切りつけ
仲間がバタバタひっくりかえって倒れていくパフォ。
恐るべしサンフレッチェ槙野くんの影響力(笑)
前半は1-1で折り返し、後半へ☆
後半も最初に得点を奪ったのは関西大学。
田中選手の正確な右CKから寺岡選手がきっちりと頭でゴ-ル!
再び1点差へ突き放す。
ところが18分
右SB瀬川選手→佐藤選手と繋いで、中央から蓮沼選手が決め同点に。
2ゴ-ル目はパフォーマンスありませんでした(笑)
試合は再び振り出しに。
それでも試合を制したのは関西大学でした!
後半25分。
この約5分前に途中交代で右SHに投入されていた安藤選手が勝ち越し弾!
藤澤選手が中盤で奪ってそのままドリブルを仕掛けるかと思った瞬間、右にいたボランチの田中選手へ→そしてさらに金園選手へと速いパス回しで繋ぎ→さらに右サイドを駆け上がってフリーになっていた安藤選手へラストパス。
安藤選手が角度良く入りこんで、GKの位置も計算し、しっかり枠のなかにおさめたこちらも見事なゴ-ルでした!
そのあとの20分+ロスタイム4分を凌ぎきった関西大学が2-3で国士館大学に勝利!
パススピードもすごく速くて
一瞬のチャンスがミスに変わり、またその逆もあったりと
とてもスリリングな一戦でした!
素晴らしい試合を見せてくれた両チ-ムの選手たちに感謝したいと思います!
- favorite12 chat4 visibility235
-
navigate_before 前の記事
新春☆藤枝合同初蹴りレポ1
2011年1月3日 -
次の記事 navigate_next
高校サッカー部が更衣室で盗撮被害(>_<)・・・「裏・高校選手権」@御殿場
2011年1月4日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件