
メンドーサの動画編集はメンドーじゃないサ(メンドーサ圧巻のイースタン初登板等動画)
-
-
ジョン
2014年09月17日 15:34 visibility371
ご無沙汰しております。
御存知でしょうが、私の東京遠征での試合結果は、
公式戦: 0勝1分9敗 勝率:.000
交流戦: 1勝2分 勝率:1.000
通算: 1勝3分9敗 勝率:.100
公式戦通算得点数:10(1試合平均1.00点)
公式戦通算失点数:41(1試合平均4.10点)
東京○大学野球の某T京大学の成績と見紛うほどの成績ではないでしょうか。
自分がいる間にここまで負け続けると、私が来たせいで負けていると言われかねないのですが、
8月22日 対DeNA戦 1-4 ●
8月23日 対DeNA戦 2-13 ●
(8月27日~9月10日 在京中 ●●●●●●●△●●)
9月13日 対楽天戦 0-1 ●
9月15日 対ヤクルト戦 3-6 ●
と、むしろ私がいる間に1度引き分けたことに感謝してほしいところなのです。
それでもいいのです。
見れたんです。
スラッガーとしてのオーラを取り巻きながら、今まで出ることのなかった北之園のホームランを。きっと、この日に一発目を打つと打ち惜しんでいったのでしょう。
でも、打ち惜しみをしていたら、昨年の松冨の件があったように、危ないですからね。
これからは毎打席惜しまずにスタンドに放り込んでくれることでしょう。
こんなホームランを見せられたら、全敗してもいいんです。
いいんです、メンドーサを4度見れました。良い姿も悪い姿も見れました。
むぎゅうさんが、メンドーサの悪い姿の方をアップしてますね。この時は非常にテンポも良くない上に制球も定まらず、おそらく編集は面倒だったことでしょう。
しかし、公式戦初登板の日のメンドーサは真逆の姿だったのです。良すぎる時と悪すぎる時で大きな差があるのも問題ですが、テンポもよく、制球もまとまっており、今すぐに1軍の戦力となり得る実力があることを証明しました。
テンポが良すぎたことより、とても編集も楽でした。テンポの良い阿南とメンドーサを編集させていただけて、幸せです。
-
navigate_before 前の記事
2014年9月10日(水) プロアマ交流戦 巨人vsBFL選抜(at ジャイアンツ球場)
2014年9月10日 -
次の記事 navigate_next
一つの終わり、新たな始まり (長江翔太最終登板等動画)
2014年9月19日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件