
活動報告②
-
-
一般社団法人Enije by Enije(エニジェ)
2025年10月31日 17:08 visibility116
こんにちはEnijeです!
早いもので9月も中盤に入ってきましたが・・・
秋がきた実感がありませーん(´;ω;`)ウッ…
みなさんにとっての〇〇の秋といったら??
ぜひ教えてくださーい♡お待ちしております!
今回はガーナで行っている活動・今後の展望についてお話します。
🏫教育の場の提供🏫
エニジェの活動のメインイベントは「教育」になります。
2010年 幼稚園完成
2014年 中学校完成(1年に1クラス建設)
2018年 地区25校中、最も優秀な中学としてガーナ政府に2度表彰される✨
今までの実績をまとめるとこのような形になるのですが
ひとつひとつが完成するまでにたくさんの出来事がありました。
日本と法律も違えば、協力してくれる人たちも人それぞれ。
詳しいことは代表の矢野デイビットのブログを覗いてみてくださいね。
https://ameblo.jp/devid/entry-12912958479.html
この他にも現地での運動会を開催しました!
現地運動会の様子 ハチマキ巻くのは日本らしい風景ですね。
💒今後の展望💒
学校完成をしたことで、一旦私たちの活動は休止していたいました。
ですが、今回新たに活動を再開するできごとがありました。
それは繰り返される戦争です。
直近だとロシア×ウクライナ戦争がみなさん記憶があたらしいでしょうか。
このようなことが繰り返し起きる。なんでだろう。
日本にも一時的に避難をしてきていた方々がいましたね。
ガーナにも避難をしてくる人はいます。
その方々の支援・生活の場の提供をしたいと思い、再始動しました。
これからは、紛争孤児や難民の子どもたちを受け入れられるような
ガーナ最高レベルの幼小中高一貫の私立学校を作ります!
なんで私立学校なのか。ここも私たちも何度も話し合いをしました。
持続可能にするためにはどうするか。
理念にもある楽しんだ代価が反映されているのか。などなど。
遠い目で見た時、私たちが年老いて活動できなくなった時も
その場所には子供が生活し、楽しんで生活をする場としては残したい。
将来的には自立した場所にしていくことで、個々の自律を支援したい。
そのような気持ちが残りました。
私立学校の運営が安定してくれば
ガーナ国内と周辺国で難民孤児院のサポートができるかもしれない。
色々な可能性という希望が見えてきました。
人生の選択肢が豊かになるような学校を目指し、国を背負っていくような人材を輩出していけたらと願っております。
授業風景の様子
イベント告知
みなさんのご参加おまちしています~!フットサルは・・・という方も運営サポートでもお待ちしています!
https://enijeproject.com/event/ajisuta2025/
- favorite0 visibility116
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る