import_contacts 「教育評論」に関するブログ
-
受験学力が要求するのは、主に「知識」と「技能」。学習者の人間性は殆んど関係なく、例えその学習者の生活実践に問題があったとしても、ある程度の学力向上は望める。しかし、学問が要求する本来的な学力―真の学力とでも言おうか―は、「知識」、「技能」に加えて、「深い理解」、「知識や技能の運用」、「思考力」を必要とする。 特に、学習内容の「深い理解」や「思考力」には、その人間の人間性が強く反映するものである。
|13年前 -
学校で教えている頃、生徒からすると、私は悪魔のように恐かったようだ。だから、“あっ!くま・・・・”なんですけど(笑)今のご時世、“恐い先生”は流行らないらしい。「恐い」という言葉に、圧倒的なマイナスイメージを持つ人、ホント多いよね?自分の都合で、おっかなく怒っていたら、そりゃ、怒られてる方も納得できないよね。でも、自分の都合で怒るんじゃなく、言っていることに“ホント”があれば、まともな子どもなら納...
|13年前 -
☆生徒を叱るとき、逃げ道を残しておいてあげろという教員がいる。今の定年前後の世代に多いですかね。そういう人( ̄〜 ̄)ξ・・・・あの、問題の世代にね(苦笑)(それより下の世代は、“叱る”ことすら、まともに出来ないけど・・・・)何言ってんだかね。私が生徒を叱るとき、生徒が自分の過ちに対峙することから逃げることが出来ないように、徹底的に追い詰める。そうでないと、今の連中は自分の過ちを認めようとしないばか...
|14年前 -
日本の教育現場の現状において、受験学力ではなく真の学力は、とどのつまりその人間の人間性よるものである。もう、ここ何年も、学校や塾の授業料を滞納する家庭が目立つ。それも1ヶ月や2ヶ月ではなく、半年だったり、それ以上だったりする。塾などでは、生徒本人が卒業してから支払いが完了することもある(私立学校であれば、多くの場合、卒業させない)。そのわりには、休日など、家族で出掛けている節がある。所謂、携帯料金...
|14年前 -
社会治安の低下を理由に、子どもに携帯電話を持たせている親・・・・終わってます。子どもが携帯電話を持っていいことなどほとんどない。善からぬことに使うに決まってるじゃないですか。そして、子どもに危害を加えようとする者は、これだけ多くの子どもが持っていれば、それを逆手にとろうとするはずである。携帯電話は何時でも連絡が取れるという幻想・・・・使っていれば分かると思うが、いろいろな条件で、結構繋がらない。子...
|14年前 -
学校現場で、生徒の問題行動について話し合ってるときに、並の教員の大好きなセリフ・・・・「〇〇はいい子なんだけどねぇ〜」何が言いたいんですか?発言の主旨は何ですか?まず、その生徒の起こした問題行動とその後の指導方針について話し合っているのであって、その生徒が実際にいい子なのかどうかはどうでもいいこと。次に、“いい子”なんて滅多にいるもんじゃございません。そんなに、“いい子”だらけにしたいんですか?無...
|14年前 -
以前、書いた“よく噛んでお飲みください”にいただいた、のり〜さんのコメントにインスパイアされてふたたび・・・・自分の都合のいいようにしか受け取らない。自分の都合の悪いことに対してはゴネる。ゴネられると、世間はそれを通してしまう。だから、ゴネ得だと思い、さらにゴネる。こうやって、個人のエゴがどんどん肥大化していき、受け取った相手の言葉を自分の都合のいいようにしか解釈しない、そして出来ない。こんな悪循...
|14年前 -
怒られたととるか?注意されたととるか?捉え方一つで人の成長は変わると思う。これは、サービス業に携わる、ある女性のブログにあった言葉です。正にその通り。共感を覚えます。私は、本人の力では如何ともし難いことは、当然責めることはしません。しかし、それ以外、本人に非がある、不注意、怠惰、努力不足で他に迷惑が及ぶことに関しては、かなり辛辣に、厳しく言うことは構わないと考えています。勿論、そのタイミングを測り...
|14年前 -
今の子どもは、何の根拠もなく言い張るよね(οдО;)あっ!くま・・・・↓EUというのは・・・・生徒↓EUって何ですか?あっ!くま・・・・↓ヨーロッパ連合のこと。生徒↓ヨーロッパならYじゃないですか。あっ!くま・・・・↓??(・・?)生徒↓“Yoroppa”だからYじゃないですか!あっ!くま・・・・↓いやいや、それはローマ字でしょ。英語表記だと、“European”だからEなんだよ。生徒↓えっ?ちが...
|14年前 -
子どもの躾、どうしたらいいの?ではない・・・・親が当たり前と思うことを、子どもの前でやって見せればよい。マニュアルなんてない。独断ではなく、客観的に見て親自身に“当たり前”が身についていなければ、子どもの躾なんてできやしない。ちゃんと躾られている子どもの親御さんに、普段どのように躾をされているんですか?と聞いても、返って来る言葉はいつも決まって「特に何もしてないです。」それなりに苦労はおありだろう...
|14年前 -
以前、「中学生ぐらいって、ホント純粋ね。」と言った教員がいた。どこを見て、何を考えているのやら(´ω`)この年頃が、人間、いちばん腹の中が汚い。自分の中の闇を制御出来ないでいる。その反面、1人前のエゴは充分に持っている。エゴが肥大化した状態なのだ。大人の目に映る無邪気さは、実は無知によるもの・・・・幼い子どもは別として、“純粋”なんてものを人間の中に探そうとするなら、ドストエフスキーの世界を探すし...
|14年前 -
今の日本は“バイオハザード”状態。えっ?ウイルスの正体ですか?菌ですよ。菌!ウイルスではないんですよ。母原菌っていう菌なんです・・・・
|14年前 -
今どきの子どもは、語学を学ぶにも、辞書を引かない。というか、持っていないw(°O°)w良くて電子辞書・・・・携帯で調べようとする生徒も多い)ω(だいたいは何でも人に聞いて済ませる。そりゃあ身につかないよね。ひどいのになると、口をぽかぁんとあけて時が過ぎるのを待ってる(・・;)こうなったらただのアホでしょ?巷で騒いでる、子どもの学力低下の原因は「ゆとり教育」なんてあまり関係ない。旧カリの内容でもしっ...
|14年前 -
子どもの成績が上がらないと言って、やれ学校が悪いの、教師の教え方がダメだの、塾のせいだのとのたまうバカな親が跳梁跋扈している。誰のせいなのか、強いて言えば、アンタのせい・・・・アンタの教育がなってないだけ。成績の悪いのは本人の問題でしょ。経済原理にのっとり、支払った授業料の対価としての授業のクオリティを求めるのなら、月々数万円の授業料はあり得ない。少なくとも倍額以上でしょ。アナタ支払えますか?支払...
|14年前 -
十代で厳しい規律のある環境に身を置いてこそ、その後の人間的成長が望める。それは社会のスタンダードを身につける。
|14年前 -
最大の敵は自分のエゴ・・・・
|14年前 -
“ゆとり”くんって、一時すっっごくモテてたけど、今じゃ、みんなに「きも〜い」なんて言われて、チョー嫌らわれてるぅ。“ゆとり”くん、かわいそぉ(涙)“ゆとり”くん、悪くないのにぃ・・・・ただ、みんな“ゆとり”くんを使えるレベルじゃなかっただけ・・・・
|14年前 -
以前、校則が厳しすぎるのなんのと、いい大人が雁首揃えてまじめに会議をしたことがある。このときは、ホント言葉が出なかった。出て来るのは失笑のみ。厳しすぎると主張していた人達、世間知らずね。結論を言えば、厳しすぎるぐらいでちょうどいい。まず、学校の規則なんてカワイイものばかり。そんなもので息が詰まっていたら世の中渡っていけない。そもそも、帰る家があり、その日食べられれば、それで十分。人には幸福を追求す...
|14年前 -
先日、同業?の教え子とも話していたのだか、よく、教科書をバカにする教師や塾講師がいる。とんでもない。あなた方には絶対書けませんよ。教科書を上回るものは・・・・万能ではないが、本当によくできている。全体の構成、数学・算数でいえば、数値の選択など、至極適切。その辺の参考書などは、いたずらに数値が複雑だったり、得てして有名校の先生が書いたものは知識の博覧会だったりする。学習者にはそんな知識いらないのに・...
|14年前