import_contacts 「教育評論」に関するブログ
-
子どもがよく「なんで勉強するの?」と訊く。う〜む。子どもが訊いて来るなら、まだかわいい。それに答えられない大人はいかがなものか・・・・いくら高学歴であっても、この問いに答えられないなら、その学歴、偽物ものだね( ̄〜 ̄)ξ答えは簡単、義務教育の間は、彼らに勉強しない自由、勉強しない選択肢はないから。これは、義務教育だからではないですよ。義務教育の“義務”は、その保護者に課された義務で、自分の子どもに...
|12年前 -
★よく、「個性を育てる教育」なんて大嘘を、平気で学校案内に載せている学校があるが、そこの教職員のレベルの低さが窺い知れます。生徒全員の個性を“育てる”なんて、人間技ではありません。無理です。一部の生徒の個性が伸びる環境を整えることは出来ますね。方法は、「個性を伸ばす」という大義名分のもとに、「自由にのびのびとさせる」のではなく、その真逆。「適度の不自由と理不尽が準備された環境を用意すること」。「出...
|13年前 -
ある日、教室の中を飛び回るハエを嫌って生徒曰く、「何で、虫なんかいるのぉ〜?私、虫キライだしぃ〜。虫なんかいなくていいのに・・・・」彼らは自分たちにとって有益でないものの存在を否定する傾向が強い。況してや嫌いなものは尚更である。下手な“平等意識”は“差別意識”を生む。そもそも、人間は生まれときから“平等”なんかではない。寧ろいない方がいいのは、その勘違いしている子どもたち・・・・♪Deep Pur...
|13年前 -
先日、都内にあるO学園の面接、模擬授業をして来ました。私学教員の募集サイトなるものがあります。そこで、今回のO学園を見つけたわけです。年度途中だけど、常勤講師か非常勤講師で、問い合わせると来年度以降の更新もあるということだったので、早速応募しました。そうしたら、運良く書類が通り、面接、模擬授業と相成ったわけです。で、当日、最初に校長先生と面接。そして、模擬授業と、ここまでは問題なく済みました。おぉ...
|13年前 -
「おもしろさ」を他人に気付かせてもらい「好きになる」ことはあるでしょう。それは、「好きである対象」がそのものの中に存在することを識らず、外部刺激によって、それを識ることになったからです。「好きである対象」が、時間の経過を伴う変化は、今は話題の外に置くとして、そもそも、外部刺激を受ける前から、その対象は「好き」なのです。こう考えると、「数学を好きにさせる」などということは欺瞞になりますね。人の好き嫌...
|13年前 -
今どきの教師って、どれだけ欺瞞的なんでしょう?「生徒・保護者のニーズに合わせたサービスを提供する」って何?ハッキリ言って、“生徒のニーズ”なんてどぉぉぉぉぉぉでもいいんですけど・・・・どうせ、連中は好き勝手言うだけでしょ?人にものを教える立場の人間が、そんな勝手言ってる人間に迎合するようなこと言っていいんでしょうか?結局、連中は自分たちが食うためにそんなことを言ってるにすぎないんですよ( ̄〜 ̄)ξ...
|13年前 -
所謂“解りやすい授業”は三流以下の素人がする授業である。話を聞きながら考える、頭脳をフル回転させることこそ、考える力が身につくし学力向上に繋がるのである。“理解”するのは学習者本人。それを、今の生徒は自分が理解したつもりになれるようにリードしてくれることを教師に求める。道しるべを辿るのは容易いこと。自分で、思考の道なき道を分け入ってこそ実力がつくというものである。ところが、バカな教師が過剰な説明を...
|13年前 -
俗に言う“解りやすい授業”は学習の本質たる“概念形成”の妨げにしかならない( ̄〜 ̄)ξ♪Soft Machine “Land of Cockayne” (1981)
|13年前 -
私の授業に“自由”などというものはない。あるのは“管理”の2文字のみ。習熟度別クラス編成というクラス分けの方法がある。その教科の到達度テストの結果をもとに教科ごとのクラスを編成するのです。要は、“できる順”のクラスです。教員という生き物は、ホントにきれいごとが好きな、困った人たちだからこんな言い方しないんだけど、分かりやすく言えばそうですΨ(`∀´#)もう少し正確に言えば、ペーパーテストで測り得る...
|13年前 -
ブーブー。あっ!くま・・・・の携帯が鳴る。S島氏:「S学院と平行してお仕事のご紹介です。」この電話を受けたときは、まだ、あの面接(←“面接試験の怪”でお話した面接です)を受ける前のこと。あっ!くま・・・・:「S学院をご紹介していただいてますが、よろしいんですか?両方うまくいったとき、困りませんか?」「両方うまくいく」なんて、今となれば取らぬ狸の皮算用だったねぇ・・・・(笑)S島氏:「その時は何とか...
|13年前 -
Kareer Vistaという教員専門の人材派遣会社がある。あっ!くま・・・・の携帯が鳴る。ブーブー(←いつもバイブだからね。)S島氏:「お仕事のご紹介です。千葉県のS学院でのお仕事です。(←“面接試験の怪”の学校です。)先生のご希望通り、週12コマ、3日出勤で、1年非常勤でお勤めの後、双方よろしければ専任にという条件です。」あっ!くま・・・・:「(S学院って、中受(←中学受験のこと)で、首都圏模...
|13年前 -
先頃、何年か前のある都立高校の入試で、筆記試験の成績が合格基準に達していたが、髪を染めていたり、着くずした服装の受験生を、頭髪や服装に問題があるとして、当時の学校長の指示で成績を改竄して不合格にしたという事実が発覚し、指示を出した校長先生が懲戒免職になるという事件?がメディアを騒がせていた。う〜む。確かに、公文書を改竄したことになるから懲戒免職かなぁ?でも、頭髪、服装が相応しくない受験生を不合格に...
|13年前 -
〔今どきのわかりやすい授業〕=〔中身の薄い授業〕どこぞの予備校のカリスマ講師、講義中、短いフレーズで5回ずつ同じ説明をする。今どきの子どもは、黙って人の話しを聞いていられない。例え黙っていたとしても、人の説明を考えながら聞き続ける根気がないという特異体質(笑)だから、5回も同じことを繰り返せば、1回ぐらいは耳に入って講義の内容が“ワカる”から“ワカりやすい”ということらしい。ということは、講義の密...
|13年前 -
.。.:*・☆ ☆・*:.。.★★.。.:*・☆ ☆・*:.。.★新学期も最初の最初に、生徒に向かって、「君達を愛します!」なんて恥ずかしいことを言う先生、ホントにいるんだってぇ〜w(°O°)wワオッ!ねぇねぇ。マジでぇ〜(笑) だって、初対面ですよねぇ〜?って言うかぁ、別にあなた達に愛されなくてもいいんですが・・・・寧ろ、愛されたらキモいぃ〜(笑)でも、最近の子って、親が子どもを愛せないから、他...
|13年前 -
よく、「生徒の為に、いい先生でありたい。」っていう教師いるよね( ̄〜 ̄)ξハッキリ言って最悪です!だって、それって、自分のエゴでしょ?“いい先生”でありたいって言う・・・・あるべき理想像を持つのは構わないけれど、そのように振る舞おうとしているうちは偽物だって!教えちゃうけど、必要なことをしてればいいの。そうすれば、そこに行き着けるから・・・・ただ、そんなことを教わったところで自分のものにはならない...
|13年前 -
本家を差し措いて続編です。フジさんごめんなさい(*с*)やっぱり、嫌われたみたい・・・・そりゃあ、そうだろうな。今どき、いくら非常勤とはいえ、あんだけ条件つければね。あんた、どんだけ偉いんだってことになるよね。まぁ、偉いんだけど・・・・何か?まぁ、先方に、その“偉さ”が伝わらなかったのか、理解できなかったのか?後者だろうね(^ .^)y-~~~と、“あくま”で強気なあっ!くま・・・・であったとさ(...
|13年前 -
先日、とある学校に非常勤講師の面接に行って参りました。先方は副校長先生と教科主任の先生。副校長先生は、いかにも“副校長先生”って感じ。ってどんな感じだよ?と言うか、どんだけ上から目線なんだよ?ハイ、完全に私の方が偉そうでした(笑)すみません。あまり地を出さないように、殊勝な態度で臨んだつもりなんだけど、いつもこうなっちゃうんだよなぁ(苦笑)あっ、いかにも“副校長先生”っていうのは、中間管理職のご苦...
|13年前 -
教師でも親でも、“知識や技能以外のこと”を教える立場の人間に要求されるものは、ある程度の技術も必要だが、最終的には人間性。知識でも技術でもない。人にものを教うるに足る、その人間性である。これは、生まれてからそのときまでに培われたもの。大人になってしまったら、まず身につかない。方法論など学んだところで、結局は役に立たない。それだけの人間性を持ち合わせていなかったら・・・・「先生。うちの子、今からでも...
|13年前 -
今の子どもって、人からものを頼まれても心よく引き受けてくれる子はホント少ないよね( ̄〜 ̄)ξそれって、本人のキャパが小さいんだよね。そういうヤツって、子どもながらに終わってる。頼んだことを心よく引き受けてくれないことよりも、そいつのキャパが小さいことが問題なんだよ。キャパが小さくても、ヤツらのこれからの人生はそれなりに続く。それでも、本人が良ければいいんじゃないの?って言うかもしれないけど、それが...
|13年前 -
今はもうやっていないが、以前、随分長い間、家庭教師をやっていたことがある。医学部・難関国立大学・難関私立中学高等学校受験生、学校の補習を望む生徒、はたまた家庭内暴力の生徒など多岐に渡る生徒をかなりの人数教えていた。そこには、ある相関関係が・・・・それは、優秀な、またはやる気のある生徒の家庭ほど待遇がいいのである。あっ、私は家庭教師紹介センターみたいなところを通さず、直接相手の家庭と契約していたこと...
|13年前