
リターンと集中
-
-
ひっきー
2013年03月25日 12:33 visibility197
リターンの戦術について、加藤季温さんの絶対戦術Vol3を見てたら、
遅い球に対する対応と速い球に対する対応などがあって、速い球の時はボレーっぽく打ち、遅い球の時はサイドステップを使って打点を合わせ、力は相手の球に合わせる感じでコンパクトに・・・みたいなことが述べられていたような気がします。
昨日の試合でも、リターンは、
決めるためのショット<ネットにつめるためのショット
を心がけてコンパクトに打つことを心がけましたら、うまく行きました。
スライス系の肝である足での調整がしやすかったのでうまく行きました。
そういえば、ペアのめぐちゃんはすごいリターンを放つのですが、どういう気持ちでどういうことを心がけて打っているのだろう、と少し気になったのですが、「ヒッキーが振り切っていいっていったから振り切っている」って言ってくれているんですよね。でも僕が振り切るとバックアウトします。
めぐちゃん曰く、「回転がよく見えるとがっつり打ち込める」らしきことを言っておられたので、このあたり、まさに動体視力と集中力なのですね。
集中力といえば・・・これは迷信かもしれませんが、プロバイオリニストの千住真理子さんがこのようなことをおっしゃられておりました。
http://mingtian.seesaa.net/article/251101780.html
千住さんは生卵を数個、そのまま飲むと、集中力が持続するんだとか!?
それを先日テレビで拝見して、いつかやろうと思っておりました。
さすがに生卵丸呑みは無理だったので、僕の昨日の朝食&昼食は、
朝、卵かけご飯プラス納豆
昼、パンに卵焼き+スパムをはさんで持参
ということで卵ばかり食べていました。
そうしたら意外と集中力が持続したような気がします。
ちなみに、以前は試合当日の体力維持にレッドブルなどを飲んでいたのですが、カフェインの作用が強すぎてカッカカッカとなりちょっと慎重さにかけてしまい、サービスなどが入らなくなったような気がします。注意ですね。
とりあえず卵を食べて勝てたので、試合の日には卵かけご飯を食べるようにしてゲンを担ぎたいと思います。(あくまで個人の方法です(^^; )
ただし、賞味期限をすぎた生卵を食べて腹を壊し、デフォにならないように気をつけます(笑)
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件