
第26回全國中等學校優勝野球大會の地区大會会場の考察
-
-
篠山鳳明
2025年09月30日 15:49 visibility74
第二十六回全國中等學校優勝野球大會の地区大会は国内19、外地が3と合計22地区で甲子園目指して大會が行われた。
その中で開催球場も現在と比較したらそれは何処なの?、そしてどうゆう歴史がその球場には有ったのかを知りたくなってしまう。
以下に各地区のメイン球場を記載します。
●北海道→札幌市綜合球場
●奥羽→秋田市営球場
●東北→東北 大評定 河原球場
●北関東→前橋敷島球場
●南関東→縣営千葉球場
●東京→神宮球場
●信州→長野市営球場
●山靜→静岡球場
●北陸→富山神通球場
●東海→鳴海球場
●京津→西京極球場
●紀和→和歌山中球場
●大阪→藤井寺球場
●兵庫→甲子園球場
●山陽→廣島商業校庭
●山陰→鳥取公認球場
●四国→高知施設球場
●北九州→長崎三菱球場
●南九州→熊本水前寺球場
●朝鮮→京城球場
●台灣→台北帝大球場
●満州→奉天満倶球場
今わかるのは外地除いて
前橋敷島
縣営千葉
西京極
藤井寺
甲子園
位で有る。
また
鳥取公認球場とか?高知施設球場とか施設ってなんだろうか?
和歌山中球場とか?廣島商業の校庭で甲子園出場の戦いを行っている。
私の故郷秋田市営って今の八橋野球場の事をいっているんだろうか?
東北の東北 大評定 河原球場って東北大の球場なんだろうか?。
静岡球場は草薙で良いのか?長崎三菱球場は三菱重工長崎の球場だと思われる。
熊本水前寺は今の藤崎台球場なんだろうか?。
こうやって見ると会場一つ取っても中々興味深く探求心は尽きない。
☆アサヒスポーツ 第26回全國中学野球大會號より引用。
sell野球
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件