7月10〜11日

長い文章だし、文章構成もイマイチ?読み難いけどお許しを

11日は
前日の土曜日に続き草野球へと朝から出掛けた
娘には悪いなあ~と思いながらも出発した
梅雨の晴れ間程度で蒸し暑いけどなんとか耐えられそうな天気だった
午前は昔所属していたけど、ちょっと事があって退会したチームのお助けだ
ユニフォームも捨てずに(下は使っていた)に持っていたのでお揃い
秋ヶ瀬公園に着くと
既に先発するエースと元メンバーの鉄人T氏が熱の篭ったキャッチボールをしていた
いつも思うけど私はギリギリにしか辿り着けない・・・
あと15分早く出発したいものだ
今日は時間があるので9イニング制の長丁場
3番キャッチャー(8,9回はファーストへ)
相手の攻撃で始まる
相手チームは、若い人、同世代、上世代の混合だった
エースさんが投げるとレベル2(草野球の一般的な意味)以下だと
まず打たれない=前にまともに飛ばない状態
『今日は球数を少なくする為に打たせて捕ろう』
と打合せをしても、前に飛ばすファールになるから数が少なくならない

更に攻撃側審判さんが面倒だった
キワドイボールはほぼ「ボール」です(>_<)
2ストライクからのキワドイ球が(悩んで)「ボール」ならまだ分かるが基本打者(審判から見れば自軍)が振らないと8割ボールと判定する
悩む訳ではなくて、即「ボール」(って言うか何も言わない)だ
歳を重ねた私は少々のキワドイボールでは不満には思わくなっている
ただ、投げているピッチャーの為に今の受けている側(私:キャッチャー)からすればストライクだよって気持ちを込めて、ミットに入ったあと暫く(ほんの数秒)動かないことにしている
いったい何球あっただろうか?
こんなおじいちゃんは久しぶりだった(9イニング全てこの人が攻撃側審判)当然だけど、塁上のキワドイのも「セーフ」だ
 
エースさんが投げてもリリーフの元メンバー鉄人T氏が投げても塁上は賑わいはないから塁上の怪しい?ジャッジは2度くらい 

➀相手若手打者さんがエースさんのカーブ(よく曲がる)を避ける時に下にしゃがんだら帽子をボールが掠めたケースでは打者さんが「当りに行ってすいません」と言うのに後に居た次打者の別おじいちゃんは「なんで当たったのに死球じゃないんだ!」と怒鳴っていた←流石に攻撃側審判のおじいちゃんもこれは「ボール」と判定したにも係わらず・・・私が説明してあげました
 
➁2ストライクから打者も諦める空振りの球を「ボール」と判定し、ベンチに戻った打者を 一塁にご案内〜 

➂ご高齢の方々は、打席に入った際に「お願いします」と声を掛けても 一切無視だった。おじいちゃんで耳が遠いといけないので再度「お願いします」と言うも 無視・・・マナーが悪いとかの問題じゃなくて人間性が↴のか?理解できない〜  

➃10-2(エースさんが初回に疑惑の判定で1失点、元メンバー鉄人T氏が唯一のヒットで1失点) と大勝、圧勝、楽勝だったので別にいいって感じだった

その前に私は助っ人でした(-。-)y-゜゜゜  
外野には、エースさんが投げていた1〜7回は0回、
鉄人T氏が投げた8〜9回に2回のみだった ので
とっても暇だったのだ
センターの正規主力メンバーT氏が
「暇だよ〜」と盛んに言ってました
私的には、高齢者のマナー↴チームさんとは係わりたくないのが本心&本音でした  
さらに、2名は帰り残った7名で練習をしました〜(笑)  

午前の部終了、解散後

秋ヶ瀬公園→大宮健保へ移動して  
14〜16時 助っ人参加
参加したチームと相手チームのレベル差があり 20-2で大敗

※最終回相手エラーと四球でワンアウト満塁で
私が左中間への会心あたりを放つも
自軍一塁ランナーさんが各駅停車さんの為に単打でした・・・
(2、3塁ランナーは当然ですが生還してます)  
依頼を受けてこのチームで初登板したが、
1イニングで3失点(>_<)
野手の皆さんは一生懸命やってますが、
アウト3つをピッチャーの私が絡まない取れない状態では仕方ないです
対戦相手さんには、気持ちよく打席に入ってもらえたのでそれだけもでOKでしょうか?  

土曜日
午前:7イニング(全員打ちDH、6〜7回のみ一塁手)
午後:娘と「ポケモン映画」(初日:ゾロアークの幻影?)鑑賞

日曜日
午前:9イニング+練習50分(バッティングピッチャー20分程度)
午後:小雨交じりの中で2時間
   (殆んど守備だった気がする・・・、2回攻撃側審判担当)  

最近、週末に草野球をしないと気分が晴れません〜 今週末の3連休も忙しいっです(^_^)v  

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。