
京都観光・宇治編
-
-
masa
2012年10月13日 00:33 visibility223
京都編から、ずいぶん日にちが経ってしまいました。。。

試合の行われる太陽が丘は宇治市なので
御苑を見終わった後、JRで移動。
実はあまり時間がなかったのだけれど、
とりあえず、ここは外せない平等院へ。


しかし、平等院は大変残念なことになっていました・・・
(事前に調べて、知ってはいましたが)
平等院の象徴ともいうべき、あの10円玉でおなじみの
鳳凰堂が修理中orz


ズームして撮った鳳凰。

でも、実は現在飾られているのはレプリカで、
本物は、鳳翔館という同じ敷地の博物館に展示されているとのこと。
時間がなくて、見てこられなかった(><)
試合後、競技場から順調にバスで帰ってこられたので
宇治駅に着いたのがまだ4時前。
そこで、宇治観光の続きをすることに。
まずはさっき平等院への通りであちこちで売られていて
大変気になっていた、抹茶ソフトを食すことに!!

甘すぎず、大変おいしゅうございました(^-^)
ちなみに、緑の粉に見えるのは本物の抹茶!
見ている前で、トッピングしてくれます。

「ますだ茶舗」さん。
適当に選んだお店だったけど、実は結構有名なお店だったみたい。
ここでしか食べられない抹茶ソフトだそう。ナイスだ私(・∀・)
続いて、宇治川を渡って、世界遺産の宇治上神社へ。

世界遺産といっても、驚く程こじんまり。

屋根が桧皮葺(ひわだぶき)といって、ヒノキの皮なんですよね。

なんと、見本にさわれれました。

かわいいウサギさんがいっぱい売られていて
何だろうと思ったら、なんとおみくじ!!!
あまりの愛らしさに負けて、1個購入。

ちなみに、なぜウサギかというと。
境内でいただいた説明書きには、こんなふうに書かれています。
「『宇治』は、かつては<うさぎのみち>『莵道』と書いて「うじ」と読みました」
だそう。
ひとつ、賢くなりました⌒(。・.・。)⌒


裏のシールをはがします。ドキドキ。

大吉!!!
やはり、普段の心がけがいいからね・・・(笑)
いいことありそう(*^-^*)
夕日の映える宇治川。きれい。

来た時は気づかなかったけど、駅前にある、これ何?

茶壷型のポストでした!!
さすがお茶処~。
とまあ、京都市内ほど派手さはないけれど
落ち着いた雰囲気で、どこか懐かしさを感じさせる街でした。
またいつか、今度はゆっくり時間を作ってきたいですね(^◇^)
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る