
すったもんだでデキました。(2014-07-26巨人二軍観戦記)
-
-
茶柱立乃助
2014年07月29日 03:03 visibility1599
こんばんは、茶柱です。
オールスター休み期間と遠征が加わり、約二週間近く見に行ける試合がありませんでしたのでお久しぶりですね。
休みの間茶柱は何をしていたと思います?
勿論ナニは握りましたよ。
繁盛店の寿司屋並に握りました。
たまに駄目息子になるとがあったので、往復ビンタという違う刺激も与えてみたりもしました。
でももちろんそれだけではありません。
なんと茶柱、、、、、、、
自作PCを組んでいたのです!
いやね、前から考えていたんですよ。
茶柱のPCは低スペックノートだったので動画編集には辛かったんですね。
エンコードには時間かかるし、動画はスムースに再生できないしで。
で、前から色々調べて狙ってたパーツが予算くらい(OS込みで5万円)で全部揃いそうだったので思い切って挑戦してみる事にしました。
ちなみに買ったパーツはこんな感じです。
CPU(APU): AMD A10 7850K
マザーボード:ASRock A88X-ITX+
モリー:VENGEANCE DDR3-2133MHz 8GB(4GB×2枚)
システム用ドライブ:ADATA SSD 2.5インチ 128G
ケース:monobox itx2s 300W SFX 静音電源搭載
ケースファン:アイネックス OMEGA TYPHOON 60mm 薄型究極静音タイプ
ケーブル類:アイネックス シリアルATA電源変換 セットコネクタ SAT-3003PW ×2
OS:Windows7 Professional 64bit DSP版
これで計51657円です。
大体秋葉原のBUY MOREさんで買ったのですが、キャンペーン中でかなり割引が効きました。ありがたや~。
ちなみにこれらの買ったパーツに、ノートPCからHGST製7200rpm 500GBのHDDをデータドライブ用に移設し、モニターはとりあえず自宅の液晶テレビにHDMIで接続して使います。
まずCPUを取り付けて、、、
次にメモリーを取り付けて、、、
そしてケースにマザーボードを取り付ける。
で、電源を取り付けて、、、
2.5インチのシステム用SSDとデータ用HDDを取り付けたら、、、
組み立て完了です!
ちなみにここまでで3時間かかってます(笑)
次やったら1時間で出来ると思いますけどね。
あとはOSと、、、
ドライバーを入れたら、、、
はい、完成です!
ちなみにWindowsエクスペリエンスインデックスはこんな感じです。
前のノートPCのエクスペリエンスインデックスが、
プロセッサ:5.6
メモリ:5.4
グラフィックス3.3
ゲーム用グラフィック3.9
プライマリーハードディスク:5.6
だったので大幅に性能がアップしましたね。
それにしてもビデオカード無しでグラフィック6.7とかいう数字がでちゃうAMDのAPU、A10-7850k凄いですね。
実際動画編集してて映像が全然カクつきませんよ。
肝心のエンコード能力も大幅に向上しました。
前はMP4 12Mの5分動画エンコードするのに30分くらいかかっていたのですが、今回ルーキー平良くんの公式戦初登板のダイジェスト動画をエンコードしてみたらなんと、、、
3分の1の時間しかかかりませんでした!
スゲー!
寝る間惜しんで編集していたのでこれは非常に助かりますね。
思い切って自作に挑戦してみて本当に良い結果になりました。
これで思う存分プレステージで鈴村あいりちゃんを見ようと思います。
さて土曜日の試合ですが、初先発の平良くんも良かったですがなんといっても中井の超ファインプレーに尽きるでしょう。
これは今シーズンの巨人二軍の中でも守備ではNO.1のプレーだと思いますね。
正直この日は35度超えの猛暑で辛かったんですが、このプレーを生で見れた喜びで暑さも吹き飛びましたよ。
あとこの日の夜は途中から来たむぎゅうさんと都市対抗を見に行きました。
三連覇を狙うJX-ENEOSとJR東日本の好カードだったんですが、JX-ENEOSの応援の凄さに圧倒されましたね。
この日の逆転勝利はあの猛烈応援団が呼び込んだといっても過言じゃないと思います。
最後にG球場の稲城市民デーにきていた駒沢女子大学のチアリーディング部の元気いっぱいなダンス動画をどうぞ。
素敵。
夏っていいな。
- favorite11 chat2 visibility1599
-
navigate_before 前の記事
足利に金の卵がいた。(アマ選手紹介動画)
2014年7月21日 -
次の記事 navigate_next
二軍観戦の心得。(2014-07-29巨人二軍観戦記)
2014年7月30日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件