
Jリーグを観られる場所を探して・・・
-
-
ツネ
2008年04月15日 23:24 visibility79
日曜日のお昼に、名古屋対清水戦を観ようと思い、吉祥寺のサッカーカフェに行ったら、スカパーが壊れてて、試合開始時間までに直るか分からないって言われた。
試合開始までは、あと1時間。さて、どうしよう?
とりあえず、ネットカフェに行くが、もちろんスカパーは入っていない。んで観られない。
んで、インターネットでサッカーカフェやスポーツカフェを探すが、
中央線沿線には意外とサッカーカフェがない・・・
サッカーバーは夜開店ばかりで、昼間はやってない。
TV観戦可と書いてあっても、代表戦だけで、地上波しか入らなかったり。。。
もはやあきらめかけてたら、渋谷のKAMOの地下で放映してるのを見つける。
同じ時間に、柏対横浜FMもやってたのに、名古屋戦を放映。エライ。
さて、もはや試合開始直前。井の頭線の急行で行っても、前半終了に間に合うかどうか。
で駆けつけようとするが、その前に一応と最初に行った吉祥寺のサッカーカフェに行ってみると、「直ってますよ」と店員さんの救いの一言。試合開始5分前。
ありがとー!!スカパー直してくれた人
て事で、めでたくキックオフから、見られました。そして、まるで、マリノス戦の再戦のような素晴しい試合!!もちろんやたらビールが進みました。。。
そして、暫定首位から一夜明けて、真の首位に。あー、試合が見られてよかった。
そして、意外と都内でJリーグのゲームが観られる場所が少ない事にビックリ。
まだまだサッカー文化は根付いてないんすね。。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件