ノリカルの衝撃

いや〜、凄かった。
ホントにノリカルの名前は伊達じゃぁありません。
すぽると!で神戸の試合をやるかなぁ?と思いながら見てたら、結果のみしか出なくって、「ゴルァァ!!」状態ではありましたが、CLの映像を見ててもノリカルのFKのインパクトの方が上でした。
あのFKを見れただけでも、入場料分の価値はありますね。

 とにもかくにも、ノリカルの一発でなんとか引き分けに。
ゲーム自体はほぼ神戸ペース。と、言いたいが、前半は早々の失点もあり神戸がボールを持たされてしまい、攻めあぐねる時間が多くなりました。
千葉さんは対神戸の戦い方をしてきましたね。
ショートカウンターが得意な神戸に対して、しっかり引いてスペースを作らない。
神戸もこういう対策をされるチームになったんだなぁという感慨深い部分はありますが、それを打ち破るまでの力は備えていない、といった感じでしょうか。
後半に入ると、前半FWだったボッティがいつもの場所に戻ってパスの配給を始める。
そこから少しずつ攻撃の糸口が見出せるようになりました。
私は代わって入るのは須藤かと思っていましたが、入ったのは吉田。
これは結果としては松田さんの正解でしたね。
あと、ノリカルの衝撃の影に隠れてしまいそうですが、石櫃のクロスも特筆もんです。
早くて鋭いクロスを何本も供給。
元々定評のあったクロスですが、昨日は更に凄かった。
あれが中とタイミングが合うようになれば、大きな武器になります。

 いくつかの情報によると、ノリカルの大砲はふかしてしまうことの方が多いとか?
しかし、ああいうのがあるというのをシーズンの早い段階で見せれたのは大きいです。
昨日の勝ち点を「1」手繰り寄せた事よりも、その方の価値が高いと思います。
べったり引いても神戸には通用しない。
ゴール前でファールでもしようものなら、大砲が飛んでくる。
相手にそう思わせた事の意味は大きいです。
かつてのアツのFKのようにね。

 とりあえず不敗は守られました。
お次はホームで東京V戦。
あっちこっちで言われますが、フッキが復帰です。
また、後半途中でふてくされてベンチに下がってもらいましょう。

 では。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。