
戦争映画は見ますか?
-
-
____
2007年04月09日 00:29 visibility42
先ほど『男たちの大和』やってましね!
みなさん、ご覧になられましたか?
私は出かけていたので最後の30分しかみていません。
ただ映画館でみました。
こういった映画が一時期ブームになりましたね!
今も続いてるのかな?
正直、私はこういった映画に非常に興味があります。
特に戦争ものは
史実を知ってると『?』となる部分は多々有るのですがこういった映画は『悲しい過去』『繰り返してはいけない歴史』を勉強する、少なくとも興味を持つには十分だと思います。
『ホテル・ルワンダ』
1994年に起きた内戦…
正直、当時学生だった私はアフリカで大変な事がおきてるんだなぁ〜ぐらいの認識しかなかった…
が、この映画を知り映画を見て、本を読み、本当に悲しい歴史だと知りました。
こんな歴史は繰り返してはダメです。
今、この時もイラクやアフリカのどこかでこの映画の様なおきてると思うとゾッとします。
『硫黄島からの手紙』
この映画は本当にジーンとしました。
見てから暫く色々考えちゃいました。
そんな映画でした。
大ヒットした映画の為、『硫黄島に観光したい』なんて馬鹿な問い合わせが殺到してると知り本気でイラっとしました。
何故、イラっとしたかと言うと、
この映画をみてから数日後、元自衛隊員の方で硫黄島で勤務されてた方と話す機会がありました。
その時に『今、ブームになってる硫黄島の映画もまだまだ綺麗事。実際の硫黄島は今現在でも悲惨な爪跡が残っている』と教えて頂きました。
2007年の今も何千人の方の遺骨が埋まってるとの事。
そんな土地を観光気分で踏んでいいのか?と…
かなり過激なシーンもあり苦手な方も多いと思いますがこういった映画は一人でも多く見てほしいと思いました。
て、ことで私のお勧め3本を紹介してみました。
(大和やってるのを見て思わず書き込んでしまいました)
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件