技術の前に養うチーム力〜『ゲーム中の心構え』編

  • ____
    2008年04月01日 06:49 visibility71


この日記の前の桜の写真

これは友達からもらったものですw

俺も行きたい…(* >ω<)

ども。TAKESHIです♪(・∀・)


撮影現場は千鳥ヶ淵であってるのかな?

もしくは日本武道館か靖国神社だそうです。

あいまいの情報ですみません><


さぁ〜て

予定よりだいぶ遅れていますが毎度の

技術の前に養うチーム力

今日は『ゲーム中の心構え』編

過去のは↓より

■一つではない目的編
http://soccersns.jp/member/8851/diary/58852/

■スタンスの違い
http://soccersns.jp/member/8851/diary/60089/

■目標に対するステップアップ
http://soccersns.jp/member/8851/diary/62459/

■チームの中の自分/自分にとってのチーム
http://soccersns.jp/member/8851/diary/63237/

■見失う目的/見誤る敗因
http://soccersns.jp/member/8851/diary/64107/


■ゲーム中の心構え
1.相手のプレーを尊重する
 
−チームメイトの選んだ判断、犯したミスに対してどう受け止めればよいのか、また何をすべきかを考えましょう。
 
�自分の考えが正しいのか(自分には素直に受け入れ難いミスを見たとき)
 
「絶対」はない
→その結果がその状況でのベストかもしれない→その局面に対峙した本人にしかわからない
 
ひとのプレーを否定するのは止めましょう!

「絶対的に正しい」プレーをできない者が、誰かに対して「絶対的に間違い」だとは言えないのです。

そしてそもそも絶対的に正しいプレーというものは存在しないことに気づいて下さい。

例えプレー中のその瞬間の出来事が自分だったら出来た、自分だったらこうしたと言ってみたところでその時、その場所、その局面にいたのは自分ではないのです。
そのプレーヤーが自分の能力と状況を判断してやったことが、その局面でのベストだったのだとまずは考えるべきでしょう。

もし、それがベストでなかったのならそれは本人が一番よくわかっているのだから、自分で反省し、修正するはずです。
自分も無意識にそういう選択を繰り返していることに気付けば理解できることです。



�自分は何をしていたのか
 
チームメイトのミスを叱るというなら、その前に自分が「そうならない為の何かに最善を尽くしていたのか」ということを考えましょう。

ゲームは個人でやっているわけではないのです。個人のミスは全員のミスであり、そのどこかにあり落ち度があったのです。

前線のミス、突破を試みて失敗しカウンターとなり失点となった場合を考えましょう。

後続のプレーヤーはそんな無理をさせない為に後ろにバックアップに行きましたか?
その位置にいても相手に伝わるように、安心して任せられるように自分の存在を声に出して示しましたか?
そういった突破をしなくとも済んだ選択肢をあなたは味方に与えることができましたか?

またGKは失点の責任を負う必要は全くありません。
しかしその原因となる前線でボールを取られるその瞬間までに、その性質上全体が最もよく見えるあなたが指示をしましたか?

自分の責任の重さを知れば人を叱ることなどできないはずなのです。
 


�結果やプロセスを前向きに考える
 
・シュートが外れて得点にはならなかった
 
→×:得点チャンスを逃した...
→○:シュートを打って終われたことがカウンタを防ぎ、プレッシャーを与えた
→今後の展開を有利にした


さて今回の内容…

自分自身に身の覚えの有る事ですね…(;ーωー)

どうしてもゴレイロやっていると

『どうしてシュート打たないの?』

って思う事がある。

『狙ってけぇ〜』ヽ(`Д´)ノ

なんて事を後ろから言う事もしばしば…


これは自分がフィールドで出てる時。

前線でボールを持ったらまず『ゴール』を狙う性格もあると思う。

そして自身がゴレイロなので

相手のゴレイロが嫌がる事をしてほしい

それは『シュート』

必ずしも枠にいかなくても良い。

自分達はプロじゃない。

100%と枠なんて飛ばない。

でもシュートを打たなきゃ1%も可能性は無い。


ゴレイロにとって嫌なのは何時でもゴールを狙ってくるプレイヤー

フットサルはほぼ全エリアからシュートを狙える。

それだけに隙さえあればゴールを狙ってくるプレイヤーは嫌なんです。

そういったプレイヤーが相手にいると

シュートが頭にあるので横へのパスやフリーになってる相手を見つけ辛くなるんです。。。


とは言え、『その場』でプレーしていないのだから、自分の判断が正しいとは言えないよね。。。

自分自身がそう思ってるならゲーム前とか練習時に上記の事を伝えれば良いのだから…

今回のコラムはまさに反省させられました…

気をつけなきゃな…




ちなみに写真二枚は千鳥ヶ淵の桜

ネットで見つけたやつです。

これまた見事(´艸`*)


では〜
































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。