第三者的立場になって考える

  • ____
    2008年05月23日 01:46 visibility46

唐突ですが…

自分にとって大切な人を守ろうとしてる事が、実は守ろうとしてる人を余計に泣かせたり、余計に傷付け

たりしてるって事が有ると思いますか?

そもそも全てを人のせいにしてませんか?

自分のとった行動は本当に正しいですか?

人を無意味に煽ってませんか?

まわりくどく話しをしてませんか?

第三者によけいな事を話してませんか?

人間、知らないほうが幸せな事って有るんじゃないですか?

本当なら泣かなくてすんだ人が、泣いてしまった事を貴方はご存知ですか?

傷つかなくてすんだ人が、傷ついた事を貴方はご存知ですか?



大切な人を守りたい.。

って気持ちは素敵だと思う。



だったら…

『守ろう』と思う気持ちが強いのなら…

第三者的立場になって冷静にアドバイスする事が本当にその人を助ける事が出来るんじゃないのかな?



今こうやって偉そうに書いている自分が冷静になれずに失敗してる。
(こんな事を書いてる時点でれいせいじゃないのかも…)

数日前

いくら自分にとって許せない事をされたからといって、まったく関係の無い第三者の人にまで不快な思いをさせるような態度とった。

『許す』とか『許さない』とかじゃない。

純粋に楽しみたいと思ってた人達を不快に思わせた事が問題だった。

俺の気持ちを解ってくれる人もいたのに。。。

それなのに。。。

自分にとって大切な場所ですべき行動ではなかった。



第三者を自分の感情をコントロール出来ずに巻き込んだ。

どうしても自身で納得や我慢出来なかったら、ちゃんと誰かに相談すれば良かった事なんだよね。。。

そうすればもっと冷静になれたのかも…

今、凄く反省してる。

同じ事を繰り返さないように今後の行動に気をつけたい。



突然こんな日記書いてすみません。

ただ最近どうしても胸にひっかかる事だったので…

何だかまとまりの無い文章ですね…

今更ですけど。。。

自分自身への戒めとして今回書きました。

次回からまた何時ものアホ日記に戻ります。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。