
国よって入れ替え戦は違うのね…
-
-
____
2008年04月22日 01:05 visibility41
今シーズンのFリーグスケジュール発表
開幕ゲームは7月12日:名古屋VS湘南
今から楽しみw
ども。TAKESHIです(≧▽≦)/
前回の日記でもふれましたが
本田圭佑が所属するVVVフェンロがギリギリで自動降格を回避
本田圭佑が所属するVVVフェンロは20日、ホームでリーグ最終戦となるデ・フラーフスハップ戦を戦い、3−0で勝利した。本田は先発出場し、後半38分までプレーした。
VVVは最終節を残してリーグ18位と最下位に位置し、17位には勝ち点1差でエクセルシオールが位置していた。オランダ1部リーグでは、1部最下位のクラブが2部に自動降格し、16位と17位のクラブは、2部の8クラブとともに1部残留・昇格を懸けてプレーオフを戦う。
最終節では、VVVが勝利しエクセルシオールが敗れたため、順位が逆転。VVVは2部自動降格を免れ、1部残留はプレーオフに委ねられた。
1部最下位の自動降格は解る…
で、16位と17位の下位チームが入れ替え戦ってのも解る…
が
2部から8チーム…多い…
その理由はオランダリーグの入れ替え戦は8チームを2つの組に分けそれぞれで2回総当たり戦を行い、各組の1位クラブが次年度の1部リーグ出場権を得る。
まさにサバイバルミニリーグ
これはかなり盛り上がりそう…
日本の入れ替え制度も良いと思うがこれもいいな…
以下は本田圭佑の試合後のコメント。
「ここで大事なのは(VVVが1部に)残ること。今日勝って喜ぶことではない。でも今日は本当にいい試合だった。こういった良かった試合を続けることが、自分たちの力になるし、評価にもなる。それが喜びにまた変わると思う。これを続けたいなと思う。
人間追い込まれると、底力が出るというのはこういうことだと思う。(これまで)非常にチームもいい雰囲気で、負けてた中でもやれていたから。ただ不運な判定とかもあったりして、負けていた。
今日勝ってみんな本当に喜んでましたし、僕自身も幸せでした。(この1週間)プレッシャーはもちろんありました。(外国人助っ人という)自分の立場を考えると、プレッシャーを感じないということはあり得なかったので、プレッシャーとしっかり闘いながら、リラックスするところはして、自分をコントロールしていました。
(入れ替え戦は)マックスで6試合ですかね。本当に気持ちの持ち方が大切になってくるといいますか……。(相手は)見た目は格下になってしまう。ただそれを格下と思ってしまうと僕らが足元をすくわれてしまうと思う。
向かっていく気持ちで、今日みたいに“自分の目の前の相手には絶対にやらせないんだ”という気持ちを持ってやれば絶対に(勝ち)抜けると思います。ただ、どう考えても向こうの方がモチベーションが高いというのが大前提なので、自分たちの気持ちをコントロールしないといけない。向こうは120%でやってくるのが当然なわけですから。
プレーオフ(入れ替え戦)というのは、もう技術うんぬんじゃないと思います。Jリーグを見ていても本当に技術じゃない。だいたいJ2がJ1を食うので、気持ちが8、9割を占めると思います。精度なんてあと1割ぐらいです。(2部のクラブとVVVは)PSVと俺らほどの差があるわけでもないし、格下と思わずにやらないといけない」
下位が上位を食うのは気持ちw
う〜んこのコメント気に入った(≧▽≦)/
昨日、奇しくもオリンピック予選が決まった。
相手のオランダ。ナイジェリア。アメリカ。
みんな格上
でも気持ちで絶対に負けないでほしい。
では〜
- favorite32 chat3 visibility41
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件