1月20日vsいちごじゃむ

  • 2013年01月21日 18:22 visibility292

しまった!

集合写真取り忘れた…

初のレディースチームとのガチンコゲームでした。

0ー34。

甘くないですね。勝負の世界は。

でもいいんです。ここを乗り越えれば上がるしかないのだから。

この人生初で、競技フットサルのチームにチャンスを作れたこと。

自分たちでゲームを改善しようと試行錯誤すること。教えられたフットサルをやりがちなカテゴリーですが、自ら考え、改善していくこと。自分たちの正解を形にしていくこと。この過程を含めて、楽しんで欲しい。MAKEされるのではなく、MAKINGしていく。スタッフも含めて、MAKINNG。

 自分が思うことを書きます。

個人スキル(止める・運ぶ・蹴る)→個人戦術(OFFENCE・DF)→グループ戦術(2~5人の関係)とおおまかに分けたときに。絶対に個人スキルが必要です。中井コーチは、ここの重要性を強調したトレーニングを組んでいると思います。しかし、ゲームでは、相手(プレッシャー)がかかるので、プレッシャーの中で発揮できるスキルを身につけることが最重要課題です。

まずは利き足で、基本的な止める・運ぶ・蹴るはできるレベルにしましょう。

 こういう仲間と集まれる場を育てて欲しいと思います。時には、メンバーが揃わなくてというなことが起こります。男子では、その苦労を感じながら、でも、あきらめず続けてきました。どこかで、なにかのきっかけで、ふっと、メンバーが揃わないというレベルを脱する時がきます。それは、JOANレディースがチームとして地域に認知されたときだとイメージしています。

 このチームでやってみたいって思うようなチームに見られる要素は、あなたたちが担っています。これは、男子も同じです。今回このように男子・女子のカテゴリーを持って、県リーグを戦うチームに他にあるでしょうか?女子がリーグ加盟5チームの段階ですでに可能性は5チーム。そのうちの1~2じゃないかな。そう考えると、JOANというチームは、組織で考えたときに、すでに、愛知のフットサル環境において、優れた組織であるし、意識をもっていることの証明になるのではないかな。強さも求めるけれど、案外手を出せないところをついています。自分にとって、これから、どういう変化を感じられるのか、今から楽しみでなりません。

 フットサルは未経験者が、始めやすいスポーツだからこそ、レディースに関しては、JOANスタートを恥じることはまったくないと思っています。昨日もいたと思うし。相手に、社会人になってからはじめた人。どういうスピードでみんな成長するのかも楽しみです。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。