
(憧れだけでスイッチヒッターになれるのか?)その31:「何かおかしい・・。」
-
-
G.G.tomo
2009年02月15日 18:32 visibility66
今朝の素振りです。
(左打ち)http://www.youtube.com/watch?v=kgQChtL9TDQ&feature=channel_page
(右打ち)http://www.youtube.com/watch?v=02gw1oGSPSw&feature=channel
今回も汚いカメラですみません・・・。
今日、携帯を修理に出しましたので、次回はクリアな画像でお送りします!!
さて、素振り動画を撮り始めて早4ヶ月になりますが、今回の動画を見て、何かフォームがおかしいように思います。
特に振った後の下半身の形が、まだ固いように見えますね。
これまで動画全てを見て、いつも不満に思う点が、振った後の下半身の形なんです。
始め気になっていたのが、ステップをした後のスタンスの狭さでした。
ステップして、「グワー!!」と広く取らないといけないのですが、始めの頃は構えた時と同じ足の位置で踏み込んでいたので、まずはスタンスの修正を意識しました。
スタンスを広くして、形的にもよくなっているはずなのに、それでもまだ下半身の形が固く見えます。
そこで、プロ野球選手の連続写真を見ると、
ステップして振っているときの軸足の形が直角になっていることに気づきました。
これは、プロ野球選手のほとんどがこの形になっています。
なるほど!!私はこの形になっていないから、フォームが固く見えていたのか!!
しかし、何故プロ野球選手はこの形なんやろ?
恐らく、軸足を踏み込みを効かすためやと思うけど・・・。
動画チェックで、軸足の形に気づきましたが、バッセンでも気づいたことがあります。
それは、「バッティングは腕に力を入れなくても、下半身を使えば遠くへ飛ばせる」ことです。
基礎的なことですが、意識するだけでだいぶ違います。
ヤクルト・青木選手をマネして、バットをブラブラして、バットも力をいれずに持っていたんですが、ホンマにこの程度の力で、下半身に力を入れたら飛びます!!
むしろ、腕に力を入れると、下半身からの力が伝わらなくて飛びませんね。
これは私的に大きな発見だと思いました。
今後は、下半身強化と使い方をマスターしていきたいですね。
- favorite19 chat1 visibility66
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件