
豚骨ラーメン
-
-
仙台のマリーンズ親父
2009年02月08日 11:16 visibility62
九州といえば豚骨ラーメン。私は東北人なのであまり得手ではありません。みそ、しょうゆラーメンが
好きです。会社の後輩が(もう中学生似のへらへらした人間)このラーメンにはまってしまったという
ラーメン屋に怖いもの見たさで行ってきました。
場所は、熊本県玉名市にある天琴(てんきん)
店の作りは昭和30年代のといったら失礼かと思うくらい、今時のラーメン屋にしてはレトロな感じの
店でした。店にはいると豚骨独特のにおいがかなり立ちこめていました。
九州の人にはこれがたまらないらしい。インターネットの熊本のラーメン店のランキング2位に
なったことのあるラーメン屋だそうです。
メニューはラーメン600円だけ。席に着くと注文は聞いてくれるが、水も出てこない。
セルフサービスらしい。ラーメンが出てきて上にこがしにんにく(ふりかけのような感じ)
かけてもらうが、どんぶりの周りに油がべったりついていて、洗ってないの?と思ったくらいでした。
レンゲもセルフサービス。味はこてこての豚骨ラーメン。
二度といかないな。この店。九州の人でもこの店の評価はまっぷたつに分かれるそうです。
後日いわゆる普通のラーメンが食べたくて札幌ラーメン「どさん子」があったので入って
みそラーメンを注文したんですが、これがひどい油がういててとても食べられませんでした。
他の客は、トンカツ定食や天ぷら定食を食べていました。分かるような気がします。
昔九州で酒といえば焼酎のことだと聞いたことがありました。日本酒なんかはないと思っていました。
しかし今はコンビニでも普通に日本酒をおいているし、九州にいるという特別な違和感はありません。
良い温泉がたくさんあるし、別府、湯布院、黒川、霧島e.t.c. 。良いところです。
しかし天琴のラーメンだけは受け入れることが出来ませんでした。天琴ファンの皆さんごめんなさい。
- favorite11 visibility62
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件