
いい夢見ろよ!
-
-
あおいちぱんだ
2007年09月06日 01:50 visibility165
今日の観戦記はこの一言だって決めていました。
実はこの言葉、今日の試合で決勝タイムリーを放ったMiracle44こと
早川大輔選手がヒーローインタビューに於いて
マリンスタジアムへ観戦に来ていた大船渡中学校の修学旅行生へ向けての言葉でした。
先発は西口と小野。
西口が相手だったこともあって正直晋吾には期待していませんでした。
今日も私が球場に到着した4回の表までの時点で被安打7。
よく無失点で切り抜けてたなという状況でしたし。
ただ7回はアンラッキーすぎましたね。
バウンドの高いセカンドゴロをオーティズが素手キャッチを試みポロリ(記録は内野安打)
これが巡りめぐってTSUYOSHIの送球がそれ、福浦がベースから離れてしまう内野安打で
ランナーが帰ってしまいましたから。
自責点0でもいいくらいだと思います。
本人も相当悔しがってましたから。
でも、勝負の分かれ目はこれ以降でした。
小野の暴投で2塁ランナー福地が果敢にもホームを陥れようとしますが、里崎からナイスボールが来た晋吾がタッチをし、チェンジにしたプレー。
ここでもう一点入っていたら負けたでしょう。
さらにそのウラ、急に雨脚が強くなったものの、審判がプレーを続行。
ここで中断していたらゲームはわかりませんでした。
雨が降ってからというもののはっきりとボールとわかるような球が多く、
先ほどまで球界1・2を争うような抜群のコントロールでロッテ打線を手玉に取っていた西口とは明らかに違いました。
そして早川の打球は1塁ランナーのTSUYOSHIの足元をすり抜けるライト前で逆転。
西口を引き摺り下ろしました。
そして8回は藪田・9回小林雅英とつないでゲームセット。
晋吾に勝ち星が付きました。
修学旅行生。
ヒーローの早川が修学旅行生にサインボールを2つもプレゼントしていました。
おかげでライトスタンドに投げるボールが無かったのですが、
僕はこれでよかったのではないかなと思います。
普段生で野球を見る機会が無い子供たち(フルスタがあるではないかという突っ込みはナシ)に思い出とともにボールという形まで残ったんですから。
セリーグの某球団でもこんなサービスはありませんでした。
(ウグイス嬢が「温かい拍手でお出迎えください」と言っただけだったし、席もガラガラな割に一番上の席という状況だったのでね。)
FWに近い席で、フラッグも貰い、お立ち台にあがったプロ野球選手から
「大船渡中学校のみなさん、
いい夢見ろよ!」
なんて言われたら子供たちにもきっとすばらしい修学旅行になったのではないでしょうか。
いやー。部長を獲得したのはホント大正解ですよ。
オリックスファンの皆様、編成の宮田部長、本当にありがとう。
で、中学生たちの明日の予定は
「千葉県の負の遺産ツアー」
(チバリーヒルズ・かずさアカデミアパーク・山砂採取による大規模公害地・木更津駅前の商店街)
じゃないよね?wwwwwww
晋吾。
西口相手にホント勝ててよかった。
西武側。
成績同様、こりゃなんとかしないとなぁ・・・。
松坂マネーで獲得したジョンソンの誤算だけがすべての失敗ではないのは明らかなはず。
物心付いた時期から黄金時代しか知らない自分にとって、全く別のチームみたいです。
雨もあってちょっと少なめ?
でも2階席は結構入っていました。
新聞屋などが配布する無料券の効果かな?
- favorite4 visibility165
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件