風速12m ペリー来航 大荒れのマリンに何が?


新橋での用事を終え、京葉線に乗り換えると「本日は強風のため、一部速度を落として運転します」とのこと。
案の定、南船橋当たりからノロノロ運転で9分の遅れ。
マリンスタジアムに到着すると、風速は12m
外の海を見ると波が白く、大時化の状態でした。

「こりゃ開幕戦同様、フライのエラーから大量得点される予感だな」と思っていました。
ボビーもこの強風を考慮してか
L 早川  Cサブロー  Rワトソン
の布陣。
ベニーやズレータ、竹原は危ないと思ったのでしょう。

さらにこの大荒れの模様の中。黒船まで来襲してしまいました。
ロッテの新しいチョコのCMに出演するリア・ディゾンですがw

先発はライオンズがルーキーの岸。マリーンズが成瀬。
ルーキーと聞くだけでゼロ更新が予想された試合でしたが、成瀬は粘りのあるピッチング。
一方、打線もワトソンの気迫あふれるスライディングで内野安打にしたり(ワトソンはその後もスーパーキャッチを繰り返す影のヒーローでしたね。途中で守備が南に変わってしまったのが気がかりですが。)、早川がライトポール直撃の2ランなどで逆転をし、終わってみれば12−1の大勝でした。

早川は最終打席に3塁打を放てばサイクルヒットという大活躍で移籍後初のお立ち台。
地元県立船橋(進学校)出身ともあって感激もひとしおだったのではないでしょうか。

でも、よくよく考えればルーキーアレルギーのマリーンズ打線でしたが、
黒船来襲→伊東→下田・・・そう。
これは伊東監督に対して「白旗を揚げろ」という意味だったんでしょうね。

夜のスポーツニュースでリア・ディゾンを勝利の女神と称えていましたが、
なんてことはない、彼女はペリー同様、相手に白旗を揚げさせる役目だったんですね(笑)

そしてこの日はほほえましい出来事が。
ホーム内野応援席で観戦していたのですが、外国人の家族4〜5人がやってきたんです。
お父さんは日本語ペラペラであっちこっちに走り回る2〜3歳の子供に注意しつつ「すみませんね。」と周りに謝っていたり、時に子供や家族と一緒に応援したり、すばらしい人だなと感じました。
同じマリンスタジアムに居る日本人のバカ親みたいなのとは偉い違いw
自分たちはビールとごはん食べるのに必死で、子供達が通路を走り回ってても注意すらしないのに嫌悪感を感じていた自分にとって、このお父さんはすばらしい方だなと思いました。
























































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。