
竹原のバント、ベニーの帳尻弾でルーキー大隣を撃破!
-
-
あおいちぱんだ
2007年09月21日 02:00 visibility165
とはいっても3回から7回まで大隣は立ち直っちゃったんですよねw
初回、すばらしかったのは小野の牽制です。
被打率.200の小野から川崎が初回、ヒットを放つものの、牽制死。
田上があっさり凡退で流れがマリーンズのものになりました。
ズレータのファーボールから続く里崎がヒットでつなぐと6番に入った竹原がなんと送りバント!
「美しい国 日本」を代表するようなホームランを放った西武戦同様、スリーランを期待していたスタンドからは驚きと共に、勝利への執念を感じ、ボルテージは一気に上がりましたね。
勝負ありました。
そして堀様が貫禄のファーボールで満塁に。
ああ、昨シーズン満塁で打率1割台だったマリーンズ。
おまけにバッターは一昨年ゲッツー製造機で有名だったオーティズ。
が、勢いと昨日に勝利に結びつくタイムリーを放っただけあります!レフト前タイムリーで先制しました。
続く今江がサードゴロでホームアウトになりましたが、TSUYOSHIが押し出しでさらに満塁が続き、バッターは早川。
見事ライト前に落ちる2点タイムリーで今江がホームイン。
大隣は完全に動揺してましたね。
極め付けがベニーのホームランという最高の打者一巡。
晋吾も7回の失点が残念でしたがランナーを出しても落ち着いたマウンド裁きですばらしいゲームメイクをしてくれました。
その後もベニーの帳尻還元祭とも言えるホームランで追加点を上げたマリーンズは
小野晋吾から藤田・小宮山・神田とつなぎ、勝利をもたらしました。
いやー。まさかベニーが1試合2ホームランも放つとは。
さすがは帳尻軍団の一員です。
堀様が一昨日、5打数4安打と帳尻の鉄砲を放ったのに刺激されたのでしょうか。
そしてオーティズ。
よくぞあの場面でタイムリーが出たと思いましたね。
あそこでゲッツーだったら流れはまたホークスに行ってたかも知れません。
ただ、このゲームでも不満はあります。
7回途中からリリーフした藤田を8回も続投させたことです。
先頭は田上から代わった的場。打率は.068
ですが、右バッターを藤田にぶつけてはいけないというのはわかりきったお話です。
みなさんも全国放送で見たことありませんか?
そうです。WBCで王監督は藤田に右バッターをぶつけ、HRを打たれていました。
過去にも2001年7月9日、ダイエー戦でも藤田は代打大道に3ランを打たれたこともありました。
(その後裏の攻撃で守護神ペドラザから小坂・サブロー・福浦の3連打のあと、フランク・ボーリックがサヨナラ満塁ホームランを放って大逆転勝利で飾った試合です。ちなみにこの試合でコバヒロに初勝利が付いていますw)
詳しくは「ボーリックナイト」〜弱いころのロッテが好きだった マリーンズ応援ブログ〜をご覧ください。
アドレスはこちら。
そしてそのときの模様は以下。
その後小久保を三振に取りましたが、ヒヤヒヤさせるゲームでした。
今日は安心して帰ることができました。
明日は・・・負けだろう。吉井だし。
スタンドからは予告先発が発表されたときに大ブーイングが発生しました。
「吉井より黒木を上げろ」
そう言っているファンもいました。
ファン心理からすれば「同じ負けでも生え抜きのジョニーなら納得がいく」のでしょうね。
ま、こっちも早川という非常にすばらしい選手を貰ったのですから、オリックスには文句言えないのが現状なんでしょうけども。
村田兆治のVTRコメントがありました。
注目はDH 堀です。
山本マリーンズです。
試合前からエカエカしていたのは私だけでしょうか。
しかも1塁塁審は川口ですwwww
微妙なスイングを取ったら
「しっかり見ろよ川口!
このタコ!」
って野次ってやろうかとも思いましたが、あいにくそういった機会がありませんでしたwwwwwww
試合開始前の3塁側。
今日はもともと雨天中止の振り替え試合というのもあったのですが、人の数が少なすぎます。
敬老の日に近かったこともあって60歳以上のお年寄りを無料にしたりしたんですけどね。
セリーグが面白いからかなぁ。
だからこそ日ハムは空気を読んでセリーグより盛り上げてくれないと・・・。
営業つぶしは許しませんぞ。
帳尻パワーで相手エースの両手をベンチにぶつけますからw
新聞記者兼任野球選手。ニコースキー投手。
実はmyspace上でブログをやってるんですね。
この間見ましたが、札幌ドームでのおバカ映像などが乗っかってましたw
柏の星、小宮山悟の登場です。
柏近辺の東葛地区に引っ越してきてわかったんですけども、
皆さん柏がすきなんですよね。
小宮山投手もレイソルのFCに入っているようですし。
柏は千葉県のなかでも一番活気のある町だと思うんですけど、
そういったことの理由には地元の人たちの郷土愛があるからなんでしょうね。
- favorite1 visibility165
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件