そしてナカジと小谷野はオリックスへ

写真の整理を兼ねて、のんびり今シーズンを振りかえろうと思い、

ほんの数日前に開始したばかりだったのですが、

このタイミングで正式にナカジのオリックス入りが決まったので、

今日はこの話題に触れようと思います。

 

決まったからには頑張って欲しい。

1ライオンズファンとしてナカジを応援してきた身としては限界までアメリカでチャレンジをして欲しかったけれど、

事情は人それぞれだし。

 

個人的には、ポジション確約とか終身雇用とかの特別待遇でのライオンズへの復帰がなくなって

ほっとしています。

 

ナカジファンかつライオンズファンの人にとってはつらい現実だと思うけれど、

私も昨年、ヤスの移籍を乗り越えました。

直接対決の多い同一リーグというのは複雑だと思うけれど、

細川のようにデッドボールで執拗にスイングをアピールしたりしなければ、

特に憎しみ合うこともないでしょう。

 

これで西武ファンもいろいろとひと段落ですね。

 

このオフは下位に低迷したせいか、

なぜかナカジの復帰に動いたり、FAの小谷野に声をかけたりと

例年になく動いて共に失敗しましたが、私はこれで良かったと思いますよ。

 

というより、OBのナカジはともかく、小谷野獲得に動いたのはアレは何だったのでしょう?

確かに今期サードは固定できなかったけれど、

それはサードのレギュラーとしてあてにしていたランサムが外れだっただけであって、

だったら、代わりの外国人を獲ってくればいいだけの話。

小谷野の方がある程度計算できるということからの獲得表明だったのだと思うけれど、

元々サードというポジションに見合った打力がある選手ではないし。

ハムだって他にいないから仕方なくサードで使っていただけであって、

ルナとかマギーとかおかわり君クラスのサードがチームにいれば

小谷野程度の選手がレギュラーになることなんてなかったと思う。

 

サードは元々そういう大砲が座る打撃型ポジションなんだから、

小谷野程度の小物で補強した気になるよりは、

ライオンズに欠けている左の大砲候補の外国人を獲ってくるか

右ではあるけれど、山川を育てるか、

もしくは大砲はすでに2枚いるのだから

ヘルマンのような足のあるヒットメーカーを連れてくるという方がチームにとってはプラスだと思う。

 

小谷野に出そうとしてた2年2億出せば

もっと若くて打てるサードを獲得できるでしょう。

そりゃ外れるかもしれないが、小谷野が自身のポテンシャルを発揮したところでたかが知れている。

そもそも小谷野と脇谷にどれほどの違いがあるというのだろうか?

左右の違いしかないように思うのだが・・・。

 

個人的には山川を育てて欲しい。

山川は来年2年目とはいえ、高卒ではなくて大卒だし、

バッティングに関してはもうファームでやることはない。

守備は確かに危なっかしいけれど、

そもそも論として、サードに守備力を求める必要があるか?という見方もある。

 

山川が今年1軍に上がってきた際、結果が出ずにすぐにファームに落ちてしまったけれど、

それは守備でのマイナスが大きかったからではなく、ファームでは無敵の打力が通用しなかったからだった。

しょせん、サードの守備機会なんてそんなもの。

ナカジのショートに比べれば、マイナス要因としてはたかがしれている。

それより、ナカジのように守備でのマイナスを打撃で補えるほどに打てるかどうかの方が重要だと思う。

脇谷や直人さんがバックアップとして控えてくれている今こそ山川育成のベストタイミングだと思うんですが、

どうですかね。

 

オカワリ君が健在なうちに、次世代の大砲を育成するというのは実は重要なミッションだと思う。

よく言われるように、西武ドームはHR、安打、得点のすべてにおいてPFが高い。

そしてそれは意図的にそうしているのでは、ということに関しては↓

http://archive.baseball-lab.jp/blog_detail/id=101&blog_id=7

のコラムなどで指摘されている通り。

この件に関しての検証は後日に行うとして、

現実問題、打撃型選手の成否=ライオンズの成否と言っても過言ではないと思うし、

その筆頭候補が山川であり森君なのだと思う。

 

皆が愛したナカジが帰ってこなかった。

↑のように微妙な戦力である小谷野ですら獲得できなかったとお嘆きのライオンズファンの皆さん方。

どうか落ち着いて欲しい。

今年は去年と違って戦力減があるわけではない。ランディぐらいか?

 

ナカジや小谷野の獲得に乗り出さなければ「お金持ちのチームは違うねー」と

狭山茶でも飲みながらスポーツ紙を眺めるオフで済んでいた。

 

5位のチームが戦力流出がないぐらいで喜べるか、という考え方もあろう。

しかし、伊原退任後はイマイチやる気なさげな田辺の采配でほぼ5割の成績で行けたし

そこからドラフトや外国人獲得の戦力の上積みもあった。

そこに若手の成長が加われば、そう悲観するものではないと思う。

 

悲観組の方々と私との違いは来期の優勝に関しての考え方の違いだと思う。

 

ぶっちゃけ私は端から来期の優勝ができるとは思っていない。

とはいえ、さすがに今年のような成績が続けばファン離れを招くと思うので、

5割以上Aクラス争いは最低でも必要だと思うけれど、

じゃあ、小谷野が獲得できたら優勝できましたか?という話。

確かにナカジが以前ほど活躍すればそれは大きな戦力だと思うけれど、それで優勝できますか?

ナカジの全盛期に何回優勝しましたっけ?

 

今年の優勝チームのSBは昨年Bクラスからの躍進だが、

そのために、周囲が引くほどの補強を敢行した。

 

じゃあ、昨年のSB以下の成績のライオンズは

来期優勝するためにはどれほどの補強をすればいいのか。

そんなのははっきり言って無理だと思う。

 

渡辺監督時代の6年間は、そのほとんどが優勝争いの連続だったので、

優勝は現実的なものだった。

しかし、愚将伊原、凡将田辺の采配により5位に転落。

その戦力層の薄さが白日の元にさらされた。

 

渡辺監督は優秀なモチベータだったが、

その優秀さゆえに、戦力の無さと向き合う機会を逸していたとも言える。

 

失ったものは大きかったが、このピンチはある意味チャンスでもある。

涌岸片栗中中時代から岸牧浅秋栗中時代への転換を図る良い機会だと思う。

本当は今年それができれば良かったのだけれど、

2位のチームを引き継ぎ、優勝を目指さねばならなかったという意味では伊原も不幸だった。

 

できれば、フロントもこの6人は中心選手として他球団に引けをとらない待遇を提示して欲しいと思うのだが、

早速あさむと牧田には微妙な提示だもんなー。

 

この中心6選手が健在なうちに雄星、光成、森、山川を育て

菊高森山浅秋での黄金時代を再び…と私なんかは考えているんだがどうだろうか。

 

核となる選手にはそれ相応の待遇を与えて流出を阻止し、

ドラフトで獲得した選手を確実に育成する。

 

これしか黄金期復活の道はないと思うし、

今年がその第一歩の年になればいいなあ、と思っているんですがね。

 

同じ貧乏球団のハムだって、大谷や中田には大判振る舞いをしていますよ。

この球団のために頑張ろうという気になるよね。

大谷や中田より、牧田やあさむの方が安いんだもん、私ならやってられんわ。

 

優勝は早くて2年後。

来年はまずは5割超えと中核選手の確立、若手育成の年でいいと思うんだけれど。

まあ、野球は偶然性の高いスポーツなので、偶然優勝する可能性もゼロではない。

ただ、偶然での優勝では黄金期は作れないからね。

 

近年のパリーグの優勝はSB以外はほとんど確変選手の登場による偶然優勝ばかりなんだよなー。

本当は戦力的にSBは黄金期を築かねばならんと思うのだが、

来年はまだ工藤がやらかすかもしれない・・・。

 

まあ、だからおもしろいのかもしれないけれどね。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。