3月 フスバル 7点/7回

  • watanabe
    2009年03月28日 16:53 visibility67

今月は飲み会や風邪であまり出来なかった。そして、7点って何だ。1回1点。もうちょっと点を取りにいこう。おまけのダイエット記録は69.7kg, 18.8%。体重が減って体脂肪率が増えたのは風邪で寝込んでジムに行くのをさぼったからか。

3/4 8人で密度の濃い練習
フスバル教室。雨だけど電車が遅れて急いで行ったら晴れてた。コンディションが悪いせいか先生を入れて8人。しかし、その分密度が濃かった。中でも両サイドでひたすらインサイドパスをしていた。おそらく5分くらいだと思うのだけど、とても疲れた。途中から中央の両サイドにコーンを置いてその間を通すようにしたのだけど、それだけでパスが乱れる。我ながらプレッシャに弱い。シュート練習は、第2PKから左右交互にパスを出してもらい、もらった方は足裏で1トラップした後、逆サイドにシュート。これも両サイドにコーンを置いて、ゴールサイドとコーンの間を通す。これまたムズいけど良い練習。最後はハーフの4vs4。自分の今日の目標はドリブルだったのだけど、2,3回空気を読まずに試すことが出来た。股抜きも股を通す所までは行ったけど、その後は他に人に当たり前のように取られた。まあ良い感じ。それよりも何よりも、とにかくボコボコにされた。自分もひどかった。キックインのパスをインターセプトされては点を取られた。何より驚いたのが先生のディフェンスの寄せが早い。ビビった。さすが先生と改めて感動。自分のひどさも再認識。とにかく疲れたけど、良い時間だった。
3/4 0点, 2009年 53点/21回, 2006/8/26から累積 657ゴール。

3/8 勝てない
ここ数日とはうって変わりの春模様。いつも10人集めるのに苦労しているのに15人来ると試合数が減って物足りないというのはワガママか。今日はとにかく勝てなかった。チームとしても機能しなかったけど、個人のプレーも最悪だった。ここ数週間ボールを持てるようになったと思っていたのは思い違いだと実感させられるくらいのダメっぷり。ボールを重要な所で奪われては、点を取られるという悪循環。早めにパスも捌けずに泥沼。みじめ也。
3/8 2点, 2009年 55点/22回, 2006/8/26から累積 659ゴール。

3/11 ディフェンスを習う
フスバル教室。初めてディフェンス練習をやる。先生3人でオフェンス。2人組でディフェンス。当然、グルングルン回される。教えとしては、ボールを持っている人をルーズにするのが一番いけない。コースを切って2vs2にするのがベスト。自分たちはワーストに近かった。その他シュート練習も。サイドからキーパーを外して逆サイドにパス。左足が難しい。ゲームではあせって無理なパスをして相手に取られる。1vs1もモタモタして他のディフェンスに追いつかれて取られる。ダメです。
3/11 0点, 2009年 55点/23回, 2006/8/26から累積 659ゴール。

3/14 フットサル以外で疲れる
朝用意していたら雨風で電車が止まっているとのこと。いろいろと連絡するも決定打は出ず、とりあえず駅へ。行ってみれば、ちょうど電車が動き出した所。我ながら自分のパワーを感じる。コートもさほどひどくなく、普通の雨と同じ程度でプレーできた。人も集まり良い感じ。フットサル自体は良く覚えていない。プレッシャーが弱かったので自由にパスやボールキープが出来た程度か。終わった後は社内のTOEICテストへ。まるで勉強せずとも解き方(not 英語力)が体に染み付いている自分に驚いた。その後、シューズを買いに街へ出るもまさかのサイズなし。シューズを捨てたのに買えず、どうする自分。そして値段を見ずに購入した高いシャツ2枚。ダメな自分。
3/14 3点, 2009年 58点/24回, 2006/8/26から累積 662ゴール。

3/18 判断を早く
フスバル教室。判断を早くするために次の練習。ハーフで攻め3人、守り2人。攻め2人がセンターラインからディフェンスはその二人に軽く付く。サイドからもう一方のサイドにパスをしてディフェンスを引きつける。ディフェンスが付いて言ったら、最初のサイドの下に張っているもう一人のオフェンスにパス。最初にパスした人は逆サイドに走りその人へパスしてシュート。ディフェンスが付いて来ない場合(サイドに残っている人にディフェンスすることを想定)、抜けた人が中央に入りパスを貰いそのままシュート。最初にパスをもらった人が状況を判断して、判断を早くすることが重要。ムズい。ゲームでは同じチームの人が怪我をしていた。大丈夫か。
3/18 0点, 2009年 58点/25回, 2006/8/26から累積 662ゴール。

3/21 社内大会で優勝してハッピー
社内大会。入社年度毎にチームを作り参加。一番年上のチームになって早数年、いつ引退しようかという感じだけど、ズルズルと参加させてもらっている。レベルも高くビリも十分ありうる中、最終的に優勝した。予選リーグの初戦で負け、次の試合では勝ったものの、最後の試合では勝たなくては決勝トーナメントに進めないという展開。相手のエースを押さえ込み、完璧な試合の進め方で勝利を得る。準決勝も緊張感の中勝利し、決勝は0vs0のPKで勝利。大興奮。自分はといえばまるで役立たずで、こぼれたボールを決めきれず、PKで落ちてきたボールもシューとできず、危ない所でパスミスをして危機的な状況を作りとひどい出来だった。それでも、チームで得た勝利はとてもうれしい。試合後は、ひきかけていた風邪が悪化してずっと寝て過した3連休だった。
3/21 0点, 2009年 58点/26回, 2006/8/26から累積 662ゴール。

3/28 もっとチャレンジをか
まだ風邪気味だったけど、やり始めたら気にならない。良い感じ。会社で具合が悪くなるのは単なる働きたくない病か。何となくうまくいかないことが多かった気がする。ディフェンスが緩いのでボールは持てるのだけど、つなぎに徹して自分で攻めていないからか、その後がつながらない。パスした後はフォローすることが多く、中に走ってスペースを作れなかったからか。もう少しチャレンジすれば良かったかも。最後の一時間は広いすべるコート。他の人を見ると狭いコートに慣れすぎている感じがした。広大なスペースをもっと使うべきだ、と思っていても自分も出来ていない。最後はすべるので足の踏ん張りが効かないからか、ふくらはぎがピキピキきていた。
3/28 2点, 2009年 60点/27回, 2006/8/26から累積 664ゴール。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。