『プレッシャー』との一ヶ月。

  • たこ
    2008年04月25日 22:43 visibility27

 4月から、私は新しい環境で仕事しています。

新しい環境といっても、転職したわけではなくいわゆる配置換え。それまでのお店での営業から、今度は職員訓練や指導の係。つまり現場からは少ーし離れました。
とはいえ、今の職場に就職以来ずーっと現場勤めだった私にとって、これまでとは違う仕事の内容に少々戸惑い気味。何しろ今月に入って早々、関係者のところにあいさつ回りから始まって、その翌日からは早速支社に行って研修。帰ってからはほぼ毎日管轄の店を回る日々。今日も水曜からの研修を終えて帰ってきたばかりです。支社は他県にあるので、そのたびに大移動。お金と体力の使いすぎで休日はただひたすら寝ています。
 それとともにやってきたのは「プレッシャー」。いままでは現場に下りてきている目標の達成に向けて頑張ればよかったけれど、今月からは管轄地域全体の目標達成のために取り組むのが仕事。つまり、管轄地域の成績が悪いと現場よりも先に怒られる立場になっちゃった。もちろん今の職場には上司もいるし同僚もいる。一人で頑張れといってるわけではないけれど、正直いままでそんなに飛びぬけて成績が良かったわけでもない私がどうしてって感じ。研修に行けば、周りにいる先輩や同期の人は、これまで成績優秀で表彰された人だらけ。知らず知らずのうちにストレスがたまっているらしく、今月に入ってからはほとんど胃腸薬のお世話になってるし、食欲は湧かないし、挙句の果てにはイライラが募って、ついつい上司にくってかかったりしてもうた。いけないこととはわかっているのだが。

基本形楽天的な私だけれど、この環境に適応するにはもう少し時間がかかりそうです。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。