キリが1人でしゃべっていた会


本日、ユース時代の監督の佐々木さんのお家に招待されまして


飯田さん(レイソルの背番号4の大先輩)、清川さん(育成コーチ)、みのる(菅沼)、キリ(桐畑)、ヤナギ(柳澤)と懐かしい話やこれからの話をしながらゆっくり?食事をしてきました



飯田さんは強化部の立場上チームの為を考えながらも常に選手1人1人の事を考えてくれてた。
札幌移籍の件でも『石川の為に何が一番ベストか』を考えてくれた人。
本音を話せる大事な人



清川さんはなんの実績のない中学生の俺をスカウトしてくれて、まわりのスタッフに有無を言わせずユースに引っ張ってくれた人生を変えてくれた人



佐々木さんは俺をプロとして契約できるまでに育ててくれた恩師。
今自分の座右の銘である
『自分に負けるな』
は佐々木さんがよく言っていた言葉



みのるは辛いときにいつもいつも励ましてくれた、
いつもいつも一緒に頑張ろうって声をかけてくれた、一緒に泣いてくれた親友



キリとヤナギはいつもいつも俺を怒らせてくれた。
怒られる天才




人と人との出会いってとても大切


もちろん今までに出会った人すべてに言えることだけど



飯田さんがいなきゃ結果論ではあるがもっと不満を持ってサッカーをしていたのかもしれない



清川さんがいなきゃレイソルユースに石川はいなかったと思う



佐々木さんがいなきゃプロのレイソル選手の石川はいなかったと思う


みのるがいなきゃサッカー選手でいる事をあきらめていて、今、サッカー選手の石川はいなかったと思う



キリとヤナギがいなきゃ…


キリとヤナギがいなきゃ…


キリとヤナギがいなきゃ…


今の石川は



たぶんいたと思う。。



それぞれ仕事をする場所は違ってもいつでも繋がっているんだと、


来年は柏じゃないけどやっぱりいつまでも繋がっていられるんだと



実感した時間でした



もちろん、大切なキリやヤナギともね


キリは自分が札幌に行ったあとも選手会副会長としてしっかりチームの為に頑張ってくれてると聞いてます。もちろんプレーでも



ヤナギは来年はレイソルとも違うチームで対戦することになるけど、能力は高い分もっともっと成長して柳澤の名を日本中に知れ渡らせてほしいなと思う。



そんな事を思った会でした

でも三時間以上キリが1人でしゃべっていた


そんな会でした





































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。