素直な子供たち、リーダーが背中を見せる

久しぶりのメルマガとなりました





先週末から勉強会の講師が続き、その準備でバタバタしており、メルマガ発行が遅れてしまいました





昨日は整骨院の先生方に、投球フォームをどうチェックするのかというレクチャーをさせて頂きました





約5時間お話しさせて頂いたのですが、その間に日頃先生方がどのようにチェックされているのか、また高校生を連れてこられていたので、高校生のフォームをみんなでチェックするといった形式でセミナーは進んでいきました




チェックをさせて頂いた選手はグローブ側の使い方と、腕の振り方、軌道がうまくできていませんでした





しっかりと指導させて頂き、選手のフォームもきっちり変えることができました





非常に話を素直に聞ける選手なのでこれからが楽しみです!





投球フォームをどうチェックすればいいか分からない、という医療従事者の方々、是非お呼び頂ければ行きますよ!





素直さと言えば、先日児童養護施設でお話しさせて頂いた次の日、先生からこのようなメールが返ってきました



(以下メール)



きのうはありがとうございました!



子ども達ですが、今日の朝は動きが早く朝食、登校と昨日とは雰囲気が変わり、時間を守って行動してました。



食堂の職員より、何かあったの?という声が聞こえてきました。



何よりも子ども達が、昨日の話を聞いて実践、行動に移してくれた事、凄いなと思いました。



また、参加した職員もきのうの子ども達の姿を見て集中してメモを取っている姿に感動。



今日朝から会議の中できのうの振り返りを行い、『私達は本気で子ども達の可能性を引き出す言葉かけを行ってきたのだろうか』と反省しました。



久保田先生、本気になるきっかけを与えてくださってありがとうございます!



(以上メールより)



いや~素晴らしい!




何と言っても子供たちが素晴らしい!




あの高校生たちだろうな…





リーダーが変われば周りが変わるんでしょうね





しかし素直に行動に移したからこそできることです!





先生方も今までを振り返り、素直に捉えられていることが本当に素晴らしいですね!





私はこの1回の講演で終わらせませんよ!




彼らを本気で応援し続けます!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。