
残りの試合を…残りの高校野球生活を…
-
-
ステーション
2010年07月16日 12:27 visibility38
また一つ私の目標が達成されました!
私が師匠と仰いでおりますエントモさん(遠藤友彦氏)のメルマガに私のメルマガが紹介されたのです!
いや〜〜〜本当に嬉しかったです!
しかし師匠にもっともっと認めてもらうために、まだまだ更なる目標がありますのでこれからも野球肩・肘撲滅を広めていきたいと思います!
エントモさんのメルマガはこちらから!
00543862s@merumo.ne.jp(空メール送信で登録完了
さ〜〜もう最後の夏が終わってしまっている高校生たちも多いことでしょう…
その高校生たちは今なにを思っているんでしょうね…
2年3ヶ月よく頑張ったな…
もっと練習しておけばよかった…
かけがえのない仲間ができた…
人それぞれあるでしょう…
野球をやっている少年たちの夢はもちろんプロ野球選手でしょう、または甲子園へ出場でしょう
しかし本当にプロ野球選手になれるのは、甲子園に出場できるのは、ほんの一握りの選手たちだけです
ではこの高校野球で何を学ぶのか…
本当にたくさんあると思います
しかしほとんどの選手は終わってからそのことに気付くのではないでしょうか?
プロ野球選手になる!
甲子園に行く!
県大会に出場する!
1回戦勝ち上がる!
ヒットを打つ!
三振をとる!
これらは全て結果ですよね?
結果に重きを置いてはいけません!
やはり過程が大事なんです!
『何のために?』
なんです!
何のために、プロ野球選手になるの?甲子園に行くの?県大会に出場するの?初戦勝ちたいの?ヒット打ちたいの?三振とりたいの?
ということですよね?
現在、諦めない理由として、いくつか紹介させて頂いている中で、私がなぜ今のような野球肩・肘撲滅活動を中心に
野球に携わらせて頂いているのは、
・野球が大好きだから、野球に恩返ししたい
・野球で肩、肘を痛めて大好きな野球ができない子供たちを助けたい
・野球を教えてくれた祖父への恩返し
だからなんです
これが達成できれば、やることは何でもいいし、結果はどうなろうといいんです
まだ勝ち残っているチームも、新しく結成された新チームも、
『何のために!』
これを確認しましょう!
チームでの目的と、個人での目的です!
これを決めれば、これからの試合、これからの野球人生に大きな影響を与えてくれるはずです!
さ〜〜皆さん『何のために?』やっていますか?
- favorite14 visibility38
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件