脳への問いかけ

今日は長崎で朝が早かったので朝練はさすがにありませんでしたね!


 また明日の朝練が楽しみです


 今日は先日行われた西田文男先生の講演会でためになったことを!


 西田先生のことをご存じない方に簡単なご紹介を!


 西田先生は脳開発のスペシャリストで、いわゆるメンタルトレーナーの第一人者です


 これはスポーツに限らず、経営者など様々な分野で成功する秘訣を指導されてあります


 元巨人の桑田投手がボールにブツブツ声をかけていましたよね?(桑田投手は投げる前にボールに呟いていました)


 あれは西田先生の教えからだそうです


 まだ弱かった駒大苫小牧に関わられたのも西田先生です


 駒大苫小牧がいつも人差し指を天に突き上げるシーンが思い出されますが、あれも西田先生からの教えです


 西田先生は言われていました


 駒大苫小牧と関わったのは『香田監督であったから…』だそうです


 香田監督が辞められてからは駒大苫小牧には関わられていないそうです


 北京オリンピック金メダルの日本女子ソフトもそうです!


 とにかく凄い先生なんです!


 そんな西田先生が言われていました


『奥の脳はいつも問いかけないとコントロールできない!』


 大脳の奧には、快、不快を感じる扁桃核(扁桃体)というところがあります


 自分の状態はいつも『快』の状態にしておいた方がいいのは皆さんももちろんお分かりだと思いますが、この快の状態にするには


『いつも問いかけること』


 なんだそうです!


 ですのでいつも


『プロ野球選手になろうな』

『野球楽しいな』

『練習楽しいな』


 と問いかけていれば、脳はそのように思うんです


 逆に…


『プロになんてなれるわけがない!』

『野球ってきついな』

『練習って面白くないな』


 といつも問いかけていたら、本当に脳がそう感じるようになるんです!


 これは、他人に関しても、自分自身に関しても同じだと思います


 さ〜〜皆さんはいつも相手に対してどのようなことを言っていますか?


 自分自身に対してどのようなことを問いかけていますか?


 私はいつも


『野球が地球を救う』

『野球肩、肘の子供たちを救うんだ!』


 と問いかけています!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。