「活躍」の定義とは?

「今年はこの選手が活躍してくれた」

この時期よく聞く言葉です。
でも、この「活躍」という言葉。どこまで出来たら「活躍」したとなるのでしょうか?
10勝以上したら活躍でしょう。
30発HR打ったら活躍でしょう。
170本ヒット打ったら活躍でしょう。
30盗塁したら活躍でしょう。
出塁率が4割を超えたら活躍でしょう。
200イニング投げてくれたら活躍でしょう。
140試合フルイニング出場したら活躍でしょう。

これらは高いレベルでの活躍です。



新人野手が1軍で5試合先発出場したら活躍?
若手投手が4,5勝したら活躍?
今まで1軍出場の無かった4,5年目の選手が初めて1軍出場してヒットを打ったら活躍?
むしろそんな選手が1軍出場しただけで活躍?

上の活躍に比べたらレベルは低いです。活躍と呼ぶのもおこがましいかも知れません。でも見ようによってはこれも活躍だと思うんです。

元阪神の代打の神様こと八木裕は、「神様」と呼ばれるほど代打での打席でに強かった。しかし、見ようによっては彼は規定打席に満たない控え野手であります。

彼をどう捉えますか?




活躍とは、主観や価値観に左右され定義付けの難しい言葉の一つだと思います。

皆さんはどんな定義付けをされていますか?

chat コメント 

コメントをもっと見る

エラー. Loading posts.