
夏旅♪アジア -タイでのWi-Fiの使い方-
-
-
Nana in 北九州
2011年08月20日 01:44 visibility117
ただいま~。
Chiang Raiチェンライという、バンコクから飛行機で1時間ちょっとの、タイ北部の小さな町に行ってました。
有名なチェンマイとは違いますよ~。
で、バンコクに戻って来ました。
まだ帰国ではありませんw
私の一人旅。
みなさんご存知のように、意外と一人ではありません。
今回のバンコクは特に。
たくさんの方々にお会いして。
前回知り合ったタイ人や、今回初めて会った日本人。いろいろです。
なんだか、一人の日はあまりありません。
だから。
チェンライはこじんまりとして、初めて行く町だから。
ここではの~んびり[d6]するつもりでした。一人きりだし。
しかし。
バンコクよりも濃い日々になりました~。楽しかった!笑
あぁ。今書こうとしてみたけど、濃すぎて、短時間では書けませんw
だから、こっちを。
私は今回タイに、モバイルパソコンを持って来ました。
これは7月に買ったばかり。
それまでは「Wi-Fiってナニ?」でした。
でも電器屋さんで、「これを外国(Wi-Fi使える場所)に持って行ったら、そのまま使えますね!?」とさんざん確認して、買いました。
前回タイで"Free Wi-Fi"という文字を、たくさん見てたから。
で、タイ。
モバイルパソコンには、もう機能がついてるから。Wi-Fi接続するアイコンさえ教えて貰っていれば。
使い方は簡単です[d87]
私の知ってるWi-Fiの使い方をご紹介。
1.ネット無料のカフェ(Free Wi-Fi)
ちなみに今もここにいます。
今日は晩ごはん。
チキンバーガーwithチーズ 150バーツ(450円)。
フライドアイスクリームwithブラウニー135バーツ(410円)。
割るとこんな。
紅茶55バーツ(170円)。
まだ中にいるので、サービス料・税込の合計金額はわかりません。が。
23時前。まわりのテーブルセットを片付け始めたので、
23時で閉店かと思って、「何時に閉まりますか?」と聞くと。
「Midnight(24時)です。ごゆっくりどうぞ」と笑顔をくれました。
ちなみに今で、20時からもう3時間もいるのに。
ありがとね[d150]
と、話がそれた。
ここでは、席に座ると紙をくれる。
パソコンのWi-Fi接続するアイコンで、それに書いてあるWi-Fi電波?を選び。
紙に書いてある「ユーザーネームとパスワード」を入力するだけです。
それだけでネットに繋がります。
2.マック
60分60バーツ(180円)のカードを買います。
これはどこにも書いてなかったので、「Wi-Fi使える?」と聞いたら、出してきてくれました。
ちなみに一緒に写っているのは、コーヒーフロート29バーツ(90円)。
私の宿より割高に見えますが、ログアウトすれば、ちょこちょこ使い(メールを打ってる間は切っておいて、送信する時だけ接続する。等)ができるので、結果的にはこっちのがお得だと思います。
カードの「ユーザー名、パスワード(隠れてる)」部分を、コインで削って。
接続アイコンから「Cat WiFi」を選ぶ。
「ユーザー名、パスワード」を入力する。
3.私の泊まってる宿
私の宿は、ちょっと特殊な気がする。ので、後日紹介します。
Wi-Fiはロビーのみで使えて、15分10バーツ(30円)。
15分間たつと、ピーッと切れます。
4.ネット無料のホテル・ゲストハウス
チェックイン時にでも聞きましょう。
パタヤのホテルでは、パスワードが掛かっていて使えなかったので。
聞くと、フロントでパスワードを教えてくれました。
チェンライのゲストハウスでは、パスワードは掛かってなくて、「wlan_ap」という電波よ。と教えてくれました。
それを選ぶだけで、繋がりました。
電波が弱くて、部屋ではほとんど使えなかったけど…。
「部屋で使えなかったら、ガーデンなら使えるわよ」
でも外は蚊が多いので。
ちょうどガーデンの前の部屋だった私は、こんな状態で使ってました。
それでも時々途切れてた。
今回、興味のない人にとっては、何のことやら?ですかね[d223]
簡単なので、タイにはぜひパソコン持参で!便利ですよ[d145][d145]
***
今回こっちで気になってるものが。
全部じゃないんだけどね。
時々これを目にすると、くすっと笑ってしまう。
「が、がまん?!」って。
シラチャでも。
-
navigate_before 前の記事
夏旅♪アジア -Nana in ミャンマー-
2011年8月18日 -
次の記事 navigate_next
夏旅♪アジア -タイ語で初会話!笑-
2011年8月23日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件