5656:メジャーリーグ観戦と自主トレ

  • suさん
    2008年03月26日 07:55 visibility47


昨日は、松坂の日本凱旋・メジャーリーグ開幕戦登板でTV観戦をしましたが、一回の内容が痛ましく、自主トレに行きました。
 自主トレは、ジョギングはなしで、ピッチング練習をしました。近距離のウオームアップの後、サッカーコートを利用して遠投をしましたが、今回は、ボール2個を使ったので、効率が上がりました。途中、腕の筋肉に痛みが出たりしたので、近距離のピッチング練習と交互に行い、費やした練習時間は45分。
 遠投は、以前、大砲の球のような弾道でしたが、リリースポイントを前にもって行くことで、低く強いボールが投げられるようになりました。落下点は確認できませんが、最長停止点は反対側のゴールまで25%ぐらいの所まで飛んでいました(サイドラインの75%)。
 途中、隣の校庭では、金髪の日本人青年が走って来て、硬球を使って壁投げを始めました。フォームを見ていると、野球経験者のようでした。色んな人がいるものです。
 練習終了後、自宅に戻り大差がついているだろうなと思ってTVのスイッチを入れましたら、松坂は5回の投球を終え、ベンチに座っていて失点は2点のままでした。後は、緊迫したゲームが続きゲーム終了まで観てしまいました。
 私が注目をした選手は、�スズキ(アスレチックス):捕手で、投球の際の肘の高さと柔軟性
                �ストリート(ア):投手、テェイクバックが変則(なぜだろう)
                �フォーク(ア):投手、内野手が投手になったような投げ方。速球も威力が 
                            ある。
                �ラミレス(レッドソックス):映画プレディターを思わせる怪人?笑顔が可愛
                                 い。
 
 しかし、メジャーリーガーは、それぞれ能力があり個性があって多彩。
岡島は、いつ観てもハラハラドキドキ。巨人在籍時代に比べると、コントロールが良くなっているよう。下を向いて帰って来るのは自信がない証拠か。ラッキーパーソン!












chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。