ありがとうございました。「被災地から、最終報告」(labolaにおいて・・・)」

次回からは、被災地からの報告は、yahooに移します。


http://blogs.yahoo.co.jp/ike04231118/27465613.html


興味のある方、応援してくれる方の訪問を、お待ちしています。


 


最終報告は、職場の上司のエピソードです。


 


まず、車のことです。


津波の日、お偉いさんを迎えに行くため、トヨタのクラウンの高級クラスを職場にもってきており、いつも通勤に使ってる、軽自動車は、宮古市の海岸付近の駐車場に置いてきたのです。


クラウンは、去年、買ったばかりで、流されたら、泣くに泣けなかった、と言ってました。


さらに、軽自動車に、携帯を置いてきて、全てのデータが入ってたというのです。


それが、3日後に被災地に行ったところ、ほんとに偶然に、車が見つかったとのことです。


ただ、めちゃくちゃに壊れていて、やっと、こじあけたんだそうです。


そして、携帯も見つかり、ほんと、喜んでました。


 


ついてる人は、ついてるもので、この上司のお母さんは、田老地区に住んでいて、津波が裏の丘に登ってる途中の1mくらい後ろまで来たけれど、助かったんだそうです。


かなりの年ですから、登るのが、かなり遅かったそうですが。


 


当然、上司の家は、本来ある場所には、跡形もなくなっていました。


その時、200mくらい山側に船が見えたんだそうです。


その船の先端に、なんか見覚えのあるアンテナが、目にとまったんだそうです。


それは、まさしく上司の家の2階部分、上司の部屋がささっていたんだそうです。


中に入ると、重要書類から、引き出物のタオルケットまで、あっちこちに散らばってましたがぬれずにいたんだそうです。


津波に吹き飛ばされた船が、2階にささり、そのまま、止まってたんでしょうか?


 


私が、震災後、1週間で聞いたエピソードを書きました。


テニスのブログでありながら、色々と書いてしまいました。


今後は、テニスのブログに復活します。


 


最後に、テニスのコーチの言葉をひとこと(テニスの技術的なことのつもりだったんだと思いますが)。


「今より上手くなりたいなら、何かを変えなくては、それ以上うまくなりません。うまくなろうと、思うんなら、何かを変え、選択肢を増やすことです。」


 


この言葉は、宮古市の復興にも、当てはまると思います。


 


今週は、土曜日にガソリン満タンにできましたので、水曜日と金曜日に帰ってこれそうです。


 


 


 


 


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。