お願いしてるわけでないから、他のクラスに、いつでも、移ってください。

これも、中級クラスに上がり、冬場の2講座取り始めてから、すぐの、

休憩時間(3分くらい?)に、バテてた私が、キツイと言った後の、Nコーチの言葉です。

こう言うと、自慢げに聞こえるかもしれませんが、自分が選ぶスポーツに関しては、
少しやれば、ある程度のレベルまで、すぐいける自信があります。

小さいころからスポーツと遊びが一緒だった(5月15日には、55歳になるオジサンですが)。
親に反対され、野球部に入れなかった中学時代、
中学2年の途中から1年くらいバレーボール部、高校では1年の秋まで軟式テニス部。
地元大学ではあったが、私立のため金がかかりすぎるため長く続けられなかった、
大学1年の秋までラグビー部。

テニススクールの入り、痛感したのは、 「スタミナの無さ」 です。
大学時代から、30年も運動やってませんし、50近くでもあり、
2年で中級に入らせてもらいレベルを上げようとしましたが、
テニスのスタミナは簡単には、つきませんし、自分の体力も衰えてきます。
55~60くらいの人たちは、県の大会等に出てる人を除くと、
中級にとどまって、それなりにやっているように見受けられます。
「バンバン打ってくるところは、ちょっとついてけない」と言っています。

最初の言葉を言ったコーチですが、いろいろ、気を使ってもらってます。
人数の多いときは、順番で、
私は最初は休憩で、休みの順番で休んで、そのあと全体の休憩時間がある、
みたいにしてもらったり、
最後の10~15分は、ゲームをするんですが、
奇数のときはコーチもメンバーに入るんですが、
ほとんど私と組んで、ペアの実力を均衡化してくれます。

日曜日は上級クラスがないので、他の曜日の補講の上級の人たちもかなり来るので、
隠れ上級クラスとも言われてますが、私が在籍する限り、中級です。


chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。