
やはり応援は気合が大事@宮崎・西都
-
-
THE-ICER
2009年06月01日 19:39 visibility56
あれから随分間が空いてしまった。
24日・西都。肝心のサポートについて。
今回はアビスパユースの親御さんが誰ひとり来ていなかった。
逆にアミーゴスの親御さんはわんさか来ていた。
だからこそ、自分がアビスパユースの親御さんの思いも込めて、今までにないほど応援に熱を入れた。
親御さんには失礼かもしれないが、目を気にすることがなかった分、「らしい」サポートができたのではないかと思っている。
事実、応援に熱が入った後半に1−2から2ゴールを挙げて逆転勝ち。
この試合でやっと、「応援のチカラで勝てた」と感じることができ、西都まで遠征に来た甲斐があった。
なにより、声援に応えて勝利をもぎ取ったイレブンに、何度でもありがとうと言いたい。
試合後の帰り道、西都IC入り口で偶然アビスパのマイクロバスに遭遇。
森井くんが気づき、バス最後尾にいた大矢くんが手を振ってくれた。
なんという「運命」だ by森井くん
その後宮崎市内でマックと宮崎県庁に寄った後高速でかっ飛ばして佐賀へ帰還した。
24日・西都。肝心のサポートについて。
今回はアビスパユースの親御さんが誰ひとり来ていなかった。
逆にアミーゴスの親御さんはわんさか来ていた。
だからこそ、自分がアビスパユースの親御さんの思いも込めて、今までにないほど応援に熱を入れた。
親御さんには失礼かもしれないが、目を気にすることがなかった分、「らしい」サポートができたのではないかと思っている。
事実、応援に熱が入った後半に1−2から2ゴールを挙げて逆転勝ち。
この試合でやっと、「応援のチカラで勝てた」と感じることができ、西都まで遠征に来た甲斐があった。
なにより、声援に応えて勝利をもぎ取ったイレブンに、何度でもありがとうと言いたい。
試合後の帰り道、西都IC入り口で偶然アビスパのマイクロバスに遭遇。
森井くんが気づき、バス最後尾にいた大矢くんが手を振ってくれた。
なんという「運命」だ by森井くん
その後宮崎市内でマックと宮崎県庁に寄った後高速でかっ飛ばして佐賀へ帰還した。
- favorite3 visibility56
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件