4クラブのクロスロード

  • THE-ICER
    2009年02月07日 22:21 visibility62

7:30 佐賀を出る
⇒小郡⇒冷水峠⇒飯塚⇒遠賀川を北上⇒水巻⇒折尾⇒本城。
遠賀川を小倉方面に越えて国道199号線に乗れば、本城陸上競技場はすぐそこ。

今年の北九州市長杯は昨年より大盛り上がり。
まず、昨年同様ニューウェーブ北九州サポーター団体・YELLOW BRIGADEの面々に挨拶。
一年ぶりの再会。
ここのコールリーダーはすごく気さくで心の広い方で、自分が関わったサポーターの中で三本の指に入る人格の持ち主であると思う。
このリーダーや心広いニューウェーブサポーターとのかかわりがあるから、北九州市長杯は自分の中ではもはや特別な存在となっている。

挨拶を済ませると、なんとULTRA'S OBRIの面々が弾幕を張りに来ていた。
「鳴り物はやるのか??」と思いきや何もなし。
そのため、昨年同様自分がサポートのコールリードをやることに。
しかし、今年かけつけたアビスパサポの中に何人か過激派がいて少々手を焼いた。
明日もたぶん来るはず。
自分としては心温まる雰囲気を作りたいのに、彼らに対してどう対応すればいいやら…。
まして、明日は鳥栖戦だ。たぶんあの悪夢の罵倒チャンツを発動してくるに決まってる。

そんなのはサガンに失礼だ。
オレはどこが相手であろうと「相手があっての試合」と思っている。
その相手に罵倒などとんでもない話だ。

さて、明日はどうなることやら。

アビスパはファジアーノに0-3で敗れたが、観戦記にも書いたとおり「ファジアーノ」とエールを送ると「アビスパ福岡」と返ってきた。これでファジのイメージはグッとUP☆

30分後、今度はニューウェーブvsサガン鳥栖。
ニューウェーブが1-0で勝利。
自分は後ろでコッソリとニューウェーブのサポートに加わる。
コールリーダーも楽しい雰囲気を作ってくれる。これが自分が望む雰囲気。

楽しい雰囲気の中でサポートも楽しくできた。
明日もこんな雰囲気、なれるといいね☆

思わぬ形で九州クラシコを迎えるが、鳥栖には「負けたくない」という思いは持っても決して罵倒はしない。サガン鳥栖は今、少しずつ成長を遂げているチーム。佐賀県内にもサガン鳥栖のネームバリューは広がりを見せている。たとえ田舎だろうと、佐賀県民にとってはサガン鳥栖は誇るべき存在。それをバカにするなんて最低だ。

オレは佐賀出身のアビスパサポ。だからこそ、明日の九州クラシコを和やかな雰囲気にしたいと思っている。リーグでは「そんなこと言う奴は甘チャンだ」と叩かれるが、明日くらいほのぼの和やかムードな九州クラシコにしたい。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。