
中国から岐阜を思い
-
-
warabi
2009年08月06日 19:29 visibility38
昨日は、お客さんと四川料理を食べながら、Iモードで試合速報をチェック。
残念でなりません。しかし負けなかったから良いかと思っていました。
今日早く仕事が終わり、観戦日記を見て何があったの。との感想です。
一夜さんの意見は参考になりました。
私は以前から高木のボールの持ちすぎがすべての悪い流れと思っていました。
染谷選手も最近では球離れが早くなり、連携できるからボールを持った時も
ほかの選手が走ってくれるからドリブルが生きるのです。
高木選手のように持って離さないから、相手も他に走っている選手をマークしなくていいので
楽ですよね。一人つぶせばカウンターですから。
西川選手はレッズのユースでは、MF登録のように押谷選手と同じタイプと
思っています。ただ背が高いのでCFみたいにみんなの思いがあるのか。
今後はワンタッチでパスの出せる永芳選手や、富成選手を中盤にもっと入れていて
ほしいです。あえて富成選手を中盤と書いたのは、センスを感じるからです。
ドリブルすることが悪いとは思いませんが、みんなでつなげて走って
プレイしてほしいと思っています。ボールが動くからみんな走れるのですから。
一ファンとして監督になったつもりでチームを応援しています。
愚痴らせてください。
今週末に日本へ帰ります。光TVを見てがっかりします。(観戦記からの気分)
甲府戦は見に行きたいけど、車は混みそうだし、電車では遠いし
皆さんどうするのかな。
- favorite6 visibility38
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件