
食わず嫌いは損でっせ
-
-
たけさん
2010年09月22日 17:05 visibility36
お寺さん 今日は 坊ちゃんがみえました
「副住職」とお呼びするのが正しい呼び方らしいです[d140]
今日も 龍馬伝 を中心に 二人は話題がてんこ盛り
ウキペディア なんかも出てきまして 大いに盛り上がりました
で 先ほどの フィオレンツア.コッソットの続きです
このオペラですわ 初めて彼女を知ったのは
http://www.youtube.com/watch?v=hZuwR0CkeYA&feature=related
ストーリーは 結構えげつないのですが(う~~~~ん ちょっと尾を引きそうな悲劇なんですわ)
こっちの方が出来が良さそうです
http://www.youtube.com/watch?v=XG-8xU-lm_o&NR=1&feature=fvwp
ヴェルディは 実に甘美なメロディをちりばめてくれます
アイーダ マクベス 仮面舞踏会 椿姫 、、、、、
勿論 プッチーニも良いのですが 雰囲気がチョコッと違う
メロディが 微妙に違うような気がする
時代が少しずれるからかな? 分かりませんが
わたし的には
プッチーニ = イチゴのショートケーキ あるいは 白いレースのカーテンやサテンのリボン
ヴェルディ = イタリア料理 あるいは ゴブラン織りの絨毯
そんな感じ
「クラッシックなんて面倒くさい」 とか
「難しくて分からん」 とか
「このオバサン 気取って何言ってんだか 嫌味な奴 ふん!」
なんて言っていたら 損でっせ!
人の言う事は 一応信じて 試してみる事ですわ
宿題も テストも無いんだし
ただ 好きか嫌いか
胸がキュン!と来たり ワクワク!して来たり
ポップスや歌謡曲を聴くより 少しだけ「我慢」がいるかも知れないけれど
その「我慢」とは
苦痛を味わうのではなくて
少し長い時間聴く辛抱(我慢)
その分 飽きが来ません と思いますよ
サッカーだって 最初から「もう歳だし、、、」と思ったら こんなに楽しめはしませんよ
わたしと同年代の女性の多くは「サッカー?!分からない!?」
だから すごく損してますよ
何事も そんなもんだと思いまっせ
さあ わたしも練習しましょう 下手な三味線ですが 好きだから仕方が無い[d223]
- favorite3 visibility36
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件